
HOME > 施工事例 > 目黒区駒場で火災保険を使用してバルコニーの波板張替え工事
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
担当:富田
バルコニーに設置された屋根には波板が貼ってあります。中にメッシュが入った塩化ビニル製の波板なのですが、強風によって割れていました。塩化ビニル製の波板は紫外線に弱く、触るとバリバリと割れてしまう状態になります。その状態で強風によって煽られてしまうと割れて飛んでしまう事がありますので、早めにメンテナンスをする必要があります。
強風によって建物が被害を受けた場合、ご加入の火災保険が適用になることがあります。風・雪・雹・雷などの自然災害によって被害を受けた部分を、元の状態に戻すために掛かる費用を保険会社が負担してくれます。ご加入の火災保険の内容によって条件などが変わりますので、被害を受けた場合はご加入の内容を確認してみてください。今回は火災保険の風災が適用になりましたので、火災保険を使用して復旧工事をおこなっていきます。
割れてしまった部分以外の残っている波板を全て撤去します。アルミ製のフレームに専用のフックを使用して固定している状態ですので、フックは残ったまま波板だけが割れて飛ばされてしまっていました。フレームに破損は全くなかったので不具合や固定の緩みなどを確認していきます。
アルミ製のフレームは、正面は柱が立ててあり壁際はビスで固定されています。波板を撤去した際に緩みや歪みなどが出ていないか確認しましたが、特に異常は見当たりませんでしたので新しい波板を張っていきます。
新しい波板も今までと同じように固定するのですが材質が同じ塩化ビニルではありません。ポリカーボネート製の波板を使用します。ポリカーボネートは非常に衝撃に強く破損しにくい素材で、カーポートの屋根や今回の様な波板などで広く普及している素材です。デメリットとしてアルカリなどの薬品性に弱いことが挙げられますが、この様な屋根に使用するのであればその点を気にする必要は全くありませんので、お勧めできる素材です。耐久性が高く衝撃に強い素材ですので、今回の様に強風によって煽られた場合でも割れにくいので被害を受けにくくすることが出来ます。
波板張替え工事が完了しました。
面積はそれほど広くありませんでしたが、フックの取り付けに多少手間取ってしまいました。しっかりと固定されて耐久性が高いポリカーボネート製の波板に張り替えましたので、今後は安心していただける様になりました。
火災保険が適用になると自己負担なく復旧工事をおこなう事も可能になりますので、自然災害で建物が被害を受けた際にはまずご加入の保険内容を確認する事をお勧めいたします。波板張替え工事は1㎡税込7,700円から承っております。面積や固定方法、足場の有無などによっても変わりますので、まずはお気軽にご相談ください。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2023年04月07日時点での費用となります。
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事