江東区塩浜でベランダの防水工事、通気緩衝工法で施工致しました
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:藤崎
江東区塩浜のお客様で、ここ最近の強い雨の際に、ベランダ下のお部屋に雨漏りを来たす事がるとのご相談を頂き、現地調査にお伺いさせて頂いた事が始まりとなります。
ベランダは広めで既存がコンクリート仕上げのベランダでした。築年数20年を経過していることも有り、ベランダ表面にも各所に亀裂が見受けられ、雨漏り発生後、その亀裂に応急的にコーキング補修を行って、雨漏りを食い止めている状況でした。
今回、これを機にベランダ全体の防水工事を行いたいとのご希望で、且つ耐久力の見込めるお手入れを考えたいとの事で、ウレタン密着の通気緩衝工法をご提案させて頂き施工に取り掛かる事となりました。
ベランダ表面に所々割れや剥離が発生してい折る状況ですので、下地の調整からの作業となります。今回はその施工の流れをご紹介させて頂きます。
ベランダは広めで既存がコンクリート仕上げのベランダでした。築年数20年を経過していることも有り、ベランダ表面にも各所に亀裂が見受けられ、雨漏り発生後、その亀裂に応急的にコーキング補修を行って、雨漏りを食い止めている状況でした。
今回、これを機にベランダ全体の防水工事を行いたいとのご希望で、且つ耐久力の見込めるお手入れを考えたいとの事で、ウレタン密着の通気緩衝工法をご提案させて頂き施工に取り掛かる事となりました。
ベランダ表面に所々割れや剥離が発生してい折る状況ですので、下地の調整からの作業となります。今回はその施工の流れをご紹介させて頂きます。
担当:藤崎
- 【工事内容】
- 防水工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 1週間
- 築年数
- 20年
- 平米数
- 7㎡
- 施工金額
- 詳しくはお問い合わせ下さい
- お施主様
- K様邸
- 保証年数
- 5年
- 【工事内容】
- 防水工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- サラセーヌ AVシート工法 AGCポリマー建材
- 施工期間
- 1週間
- 築年数
- 20年
- 平米数
- 7㎡
- 施工金額
- 詳しくはお問い合わせ下さい
- お施主様
- K様邸
- 保証年数
- 5年
現地調査
こちらが現地調査の状況です。このひび割れの下に雨漏りの症状が見られました。ご自身でシーリングの補修等もされたとの事でしたが、応急補修であると耐久性も長くは維持出来ません。更に立ち上がり部分にも剥離症状が見られ、これらも含めた全体的な防水工事が必要な状況となります。
ウレタン密着防水の通気緩衝工法で施工致します
雨漏りを解消させると共に出来るだけ長く持たせたいとの意向から、ウレタン密着防水の通気緩衝工法でご提案させて頂きました。勿論既存のコンクリート下地をしっかりと調整して、お客様のご要望にお応えすべく全力で施工させて頂きます。
下地調整作業
先ず作業の手始めとして、下地調整作業となります。こちらは下地の剥離が目立つ状況でしたので、この下地を整える作業が非常に重要となります。要は浮いてしまっている状況で防水層を構築しても長い耐用年数を見込めない施工となってしまいます。機械も使用して入念に作業して参りました。
手ケレン作業で地道に剥がしていきました
機械で剥がせない部分は手作業でケレンして徹底的に削って参ります。廃材もかなりの量が出ました。暑い中の作業でしたが、職人さんも頑張ってくれて地道に作業を進めてくれました。
割れにエポキシ樹脂を注入
ひび割れについてはエポキシ樹脂を注入し水の浸入防水体策を徹底していきます。これらの下地補修が防水を長く持たせる為に重要である事は言うまでも有りません。そしてプライマーを塗布して、これに続く樹脂モルタル層の構築作業の準備を行います。
樹脂モルタルで下地の形成
樹脂モルタルで下地を形成していきます。表面に削りを掛けたので、現状においてこのままですと、でこぼこしたベランダとなっている状況です。今回特に下地が荒れている状況がありましたので、この樹脂モルタルについても2層掛けて、下地作りに特化させて作業を進めさせて頂きました。
端部のシーリング処理
樹脂モルタルで下地を形成後、立ち上がりと平場の境界となる端部処理としてシーリング材を施します。当然サッシ下の狭小な場所も含めて処置致しましたので、万全を期して水の浸入防止対策を講じて参りました。
通気用AVシート貼り
いよいよ通気シートの登場となります。既存とこれから新たに形成するウレタン層を分かち、建物自体の振動等における割れが表面の防水層に影響しづらくなる効果と共に、このシートの層が通気する事となり、入り込んだ湿気を逃す様にもなり表面の膨れ防止等の効果も見込める、そう言った工事方法となります。
ウレタン密着防水
この脱気筒が通気用の出入口となります。シートを固定すべく目止めウレタンを流し、更に立ち上がり部分にはメッシュシートを貼って施工させて頂きました。
更にウレタンを2層流します
シートを固める目止め用のウレタンを流した後、更に1層、2層とウレタン層を構築していきます。防水層の形成において、その作業はそれぞれ日を分けて施工していく必要があります。これだけ手間暇かけて施工していく事で、強固な耐久性の見込めるベランダ防水の完成へと繋がります。
トップコートで仕上げ
最後にトップコート、所謂防水表面の保護膜を形成して工事の仕上げとなります。光にも反射して綺麗に防水表面の方も仕上がりました。
防水工事の完了です
これで工事の完了です。お客様からも雨漏りの心配がなくなった事と共に、ベランダが綺麗になって本当にありがたいですとのお言葉も頂戴致しました。私たち街の屋根やさんでは、この様なベランダや陸屋根の防水工事の方も防水専門職人によるご対応をさせて頂いております。新型コロナウィルス対策の方も継続させて頂いておりますので、防水工事でお悩みの皆様もどうぞお気軽にお声掛けご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2021年08月27日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
江東区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
ウレタン防水とは?メリット・デメリットとバルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)への施工工程
バルコニーやベランダ、陸屋根(屋上)への防水対策として現在最も一般的なのが、ウレタン防水です。 「ベランダにウレタン防水をすすめられたけれどどんな工事なの?」 「ウレタン防水の耐久性は?見積りをもらったけれど費用は妥当?」 「他の防水方法と比べてどうなの?」 とお悩みではありませんか? …続きを読むトップコート塗り替えで防水メンテナンス!時期や費用は?
・ベランダやバルコニーの床が古く劣化してひび割れ始めている ・屋上の防水面が色褪せてきたように見える そろそろ防水のメンテナンスの時期?でも費用はどれくらいかかるのだろうか? 屋上やベランダなどの防水を放置すると、劣化で雨漏りを引き起こしそれこそ補修費用が高くなってしまうかもしれません。 …続きを読む【防水工事】ベランダ・バルコニー・陸屋根に!種類を比較
防水工事とは、ベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)に必要な、雨漏りを防ぐ工事です。 現代は戸建て住宅でも、屋根が屋上(陸屋根)になっているお住まいや、大きなルーフバルコニーがあるお住まいが増えました。 元々防水工事がされていても、年月とともに劣化してしまいます。定期的に点検とメンテナンスをし…続きを読む- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒132-0023
- 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒182-0025
- 東京都調布市多摩川3-68-1
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 世田谷区北沢で雨漏りでお困りの建物をウレタン塗膜防水(税込み330,000円)で問題解消しました!
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 町田市南大谷にて雨漏りの発生していたバルコニーのFRP防水工事を税込210,000円で工事を行わせていただきました!
-
【施工内容】
防水工事
- 東大和市狭山で改修用ドレンでバルコニーの排水口改修工事
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
江東区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 品川区東大井にてスレート屋根からアスファルトシングルへの屋根カバー工事を税込690,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 江東区永代にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込780,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
- 江戸川区一之江にてスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込1,280,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法