新宿区中落合のビルで古くなったアスファルトシングル屋根を葺き替えました
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:高田
新宿区中落合にあるビルで、外壁塗装工事中の業者様より屋根の葺き替え工事のみお願いできないかとお問い合わせを受けたことが今回の工事のキッカケです。現地にお伺いしてみると、足場は既に架けられている状態で、塗装工事の真っ最中でした。ビルの4階部分が斜壁となっており、その部分にアスファルトシングルの屋根が葺かれている状態でした。築30年以上は経っているとのことで、アスファルトシングルは色あせしてボロボロになっており、耐用年数も約30年ほどが目安なのでちょうど葺き替えのタイミングとしては良いタイミングという印象でした。葺き替え後の屋根もアスファルトシングルにされたいとのことでしたので、既存の屋根を撤去した後に再度アスファルトシングルを葺く内容でご提案させていただきました。
10月末で足場を解体する予定とのことで、お申込みをいただいたのが10月中旬だったこともあり急いで日程を調整させていただき、なんとか10月中に葺き替え作業を終えることができました。もともとは黒いアスファルトシングルが使われていましたが、オシャレなブラウンカラーに変更したことで見た目も綺麗で美しい屋根に生まれ変わりました。ご依頼主のN様にもお喜びいただけました。
10月末で足場を解体する予定とのことで、お申込みをいただいたのが10月中旬だったこともあり急いで日程を調整させていただき、なんとか10月中に葺き替え作業を終えることができました。もともとは黒いアスファルトシングルが使われていましたが、オシャレなブラウンカラーに変更したことで見た目も綺麗で美しい屋根に生まれ変わりました。ご依頼主のN様にもお喜びいただけました。
担当:高田
- 【工事内容】
- 屋根葺き替え
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 2日
- 築年数
- 30年
- 平米数
- 10㎡
- 施工金額
- お問い合わせください
- お施主様
- 新宿区Pビル
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証年数
- 10年
- 【工事内容】
- 屋根葺き替え
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- オーウェンス コーニング ジャパン オークリッジスーパー
- 施工期間
- 2日
- 築年数
- 30年
- 平米数
- 10㎡
- 施工金額
- お問い合わせください
- お施主様
- 新宿区Pビル
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証年数
- 10年
古くなって劣化が目立つようになったアスファルトシングルの屋根
新宿区中落合にあるビルで、外壁塗装工事中の業者様より屋根の葺き替え工事のみお願いできないかとお問い合わせを受け、現地へお伺いいたしました。塗装工事の真っ最中だったので既に足場が設置されており、4階建てのビルでしたがすんなりと屋根の場所まで向かうことができました。確認すると、表面に苔などが発生し、色あせて少々の剥がれが確認できるアスファルトシングルの屋根がございました。
北側斜線制限の影響で、ビルやマンションは建物の上部が斜めになっていることがありますが、この部分を斜壁(しゃへき)といい、業界では雨漏りを起こしやすい部分として知られています。そのため斜壁は屋根と同様に扱うことが雨漏り防止に必要な考え方です。アスファルトシングルは10年から15年を目安に塗装でメンテナンスを行うこともできますが、今回のビルは築30年は経過しているとのことで、アスファルトシングルの耐用年数から見ても葺き替えのほうが適しているため、ご希望の通り葺き替え工事のご提案をさせていただきました。使用する屋根材は再度アスファルトシングルにしたいとのことでしたので、同じくアスファルトシングルに葺き替える内容としました。
既存のアスファルトシングルを剥がしていく
工事着工です。本来は足場をかけさせていただいてからの工事となりますが、今回は塗装用の足場が既に組まれている状態であったため、そちらを使わせていただきながらの作業となります。屋根は軒先から屋根のてっぺんに向かって下から上に葺かれています。そのため、剥がす際には上から順に剥がしていく必要があります。今回の屋根の一番上には陸屋根に続く笠木があったため、まずは笠木を取り外してから作業を進めていきます。取り外すと利用できなくなる笠木も中にはございますが、今回の笠木は比較的容易に取り外しできるものであったため、工事が終われば再利用します。上から順に剥がしていくと屋根に覆われていた斜壁が顔を出しました。
基本的に屋根を葺く際は防水紙と呼ばれる防水用のシートを貼って、その上に屋根材を葺いていきます。万が一屋根の中に水が侵入した場合でも、防水紙が水を通さずにいてくれるという仕組みです。しかしながら、今回の屋根には防水紙が貼られていない状態でした。ビルなどでは珍しい話ではありませんが、きちんとした防水の観点からみると、あまり良い仕上げ方とは言えません。屋根を葺いてしまえば防水紙があるかないかなどわかりようがないため、コストカットの施工をしたのかもしれません。今まで雨漏りを起こさなくてよかったです。
下地処理をして防水紙を貼っていく
全てのアスファルトシングルのを剥がし終えたら、下地の調整作業として水性プライマーASをローラーで塗布していきます。これは下地とこの後に貼る防水紙との接着性をより強固にするためのもので、この処理をするのとしないのとでは屋根が剥がれやすくなってしまったり今後のもちが変わってくるので、しっかりと施工していきます。葺いてしまえば見えない部分ではございますが、こういった処理をシッカリと行うことがお客様のためになっていきます。
下地処理をした斜壁に田島ルーフィングのタディスセルフという防水紙を貼ります。防水紙という字面から紙を想像する方も多いのですが、一般的にはアスファルトでできたシートです。こちらがあることによって、先程申し上げたように万が一屋根から水が侵入してきたとしてもこのシートが壁となって内部への水の侵入を防ぐことができます。もともとはこのシートがない状態だったので、元の屋根よりもより防水性の高い屋根になることは間違いありません。ちなみに今回使用したタディスセルフは遅延粘着型下葺材といって、表面が少しベタベタしておりテープのように施工箇所に貼ることができます。貼り始めは低粘着なので貼り直しも可能ですが、貼付け後から数時間が立つと非常に強く張り付いて強固な防水効果を発揮するスグレモノです。屋根カバー工事などでもよく利用されています。
新しいアスファルトシングルの屋根材を葺いていく
防水紙まで施工が終わったら新しい屋根材を葺いていきます。新しい屋根材もアスファルトシングルで、オークリッジスーパーというものを使います。モザイク調でオシャレな見た目が特徴的です。色は茶色をご希望でしたので、テラコッタブレンドという明るい茶色系のものをチョイスいたしました。アスファルトシングルの屋根材は手で曲げることができる柔らかさなので、現地でハサミを使ってサイズを調整していきます。柔らかいとはいっても、表面には石粒が吹き付けられているので簡単には切れず、骨の折れる作業です。サイズを合わせたものをコンクリート用のビスで止めて、アスファルトシングル接着用のシングルセメントでビス穴を埋めます。その上に次の屋根材を止めていくことで、ビス穴を埋めつつ屋根材も接着していき効率的に作業を進めます。
葺き替えが完了しました
先程の作業を繰り返していき、全て葺き終えたら外していた笠木を元の場所に再設置し、無事にアスファルトシングルの葺き替え工事が完了いたしました。もともとの黒くなった屋根と比べると、明るい茶色のモザイク柄の屋根がとても綺麗でオシャレな印象に生まれ変わりました。10㎡ほどの小さな斜壁だったので、工事にかかった日数は職人一人での作業で2日間でした。お申し込みをいただいたのが10月の中旬で、足場の解体が月末に迫っていたので急いで日程を調整して工事を行いましたが、なんとか月内に全ての作業を終えることができ、お客様にもお喜びいただけました。
私たち街の屋根やさんでは、緊急事態宣言終了後も継続して新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を行っています。お問い合わせの際はご安心していただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
新宿区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
アスファルトシングル屋根のチェックポイントとメンテナンス方法
「お住まいがアスファルトシングルの屋根材を使用している」 「補修をお願いしたら対応できる業者が居なかった」 「アスファルトシングルのメンテナンス方法がわからない」 このようなお悩みを抱えている方に向けて、他の屋根材とは性質が異なるアスファルトシングルのチェックポイントやリフォーム時のメンテ…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒132-0023
- 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒182-0025
- 東京都調布市多摩川3-68-1
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 調布市下石原でパミールからスーパーガルテクトへの葺き替え工事を税込み1,800,000円で実施します!
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 杉並区成田西で屋根葺き替え工事、モニエル瓦から軽くて耐久性の高いスーパーガルテクトへ
-
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
- 調布市下石原で劣化して脱落したパミール葺き屋根を、スーパーガルテクトへ葺き替え工事!
-
【施工内容】
屋根葺き替え
新宿区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 江戸川区一之江にてスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込1,280,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 葛飾区細田にて強風の影響で棟板金が飛散!火災保険を申請して棟板金交換工事(135,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 文京区音羽にて雹災害により破損したベランダ屋根の波板交換工事(税込90,000円)を実施!
-
【施工内容】
その他の工事