町田市金森で強風で破損したテラス囲い屋根は熱線吸収ポリカーボネートで張替え工事
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
町田市金森でテラス屋根の修理工事をおこないました!
テラスの屋根に張ってあるポリカーボネートが強風の時に割れてしまったという事でお問合せをいただき、調査に伺いました。
テラス囲いの屋根のポリカーボネートが大きく破損している状況で、このままの状態ですと更に破損が広がり回りに飛散してしまう可能性もありましたので、早急に工事対応をおこなっております。
熱線吸収ポリカーボネートを使用しましたので、夏場の暑さ対策もできて屋根の耐久性も元通りにすることが出来ました。
町田市金森でテラス屋根の修理工事をおこないました!
テラスの屋根に張ってあるポリカーボネートが強風の時に割れてしまったという事でお問合せをいただき、調査に伺いました。
テラス囲いの屋根のポリカーボネートが大きく破損している状況で、このままの状態ですと更に破損が広がり回りに飛散してしまう可能性もありましたので、早急に工事対応をおこなっております。
熱線吸収ポリカーボネートを使用しましたので、夏場の暑さ対策もできて屋根の耐久性も元通りにすることが出来ました。
担当:富田
- 【工事内容】
- 屋根補修工事 ポリカーボネート張替え
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 1日
- 築年数
- 15年
- 平米数
- 約4㎡
- 施工金額
- 税込み187,000円
- お施主様
- Y様邸
- 保証年数
- 保証はお付けしておりません
- 【工事内容】
- 屋根補修工事 ポリカーボネート張替え
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 熱線吸収ポリカーボネート
- 施工期間
- 1日
- 築年数
- 15年
- 平米数
- 約4㎡
- 施工金額
- 税込み187,000円
- お施主様
- Y様邸
- 保証年数
- 保証はお付けしておりません
目次
現地調査で破損状況を確認
町田市金森でお問合せをいただいた建物です。
テラスの屋根が割れてしまったという事で交換工事のお見積り依頼をいただきました。
中から確認するとヒビ割れている部分と、完全に割れて無くなっているところがありました。屋根材はポリカーボネートで耐久性が高い素材なのですが、経年による劣化で衝撃に対しての耐久性が落ちてしまいます。
室内には全く破片が無かったという事ですので、吹き込んだ風によって下から持ち上げる様に破損してしまった様です。
中から見た亀裂も上から確認すると完全に裂けているのがわかりました。このままにしておくとここも同じように破損してしまう危険性があります。中に落ちるだけでなく、飛ばされてしまった時には鋭利な破片が降ってくことになり非常に危険です。
テラス囲い自体はアルミのフレームで組まれていますが、フレーム自体は特に問題ありませんでしたので、今回はポリカーボネート張替え工事を実施することになりました。
熱線吸収ポリカーボネートで張替え工事
張替工事を開始します!
まずは破損したポリカーボネートを全て撤去していきます。
今回の工事はテラス囲いの屋根工事になりますが、よく聞くのは『サンルーム』だと思います。サンルームとテラス囲いはどちらも屋外空間を活用するための設備ですが、それぞれ異なる特徴と用途がありますので、以下に詳しく説明します。
サンルームとは?
サンルームは、一般的に家の一部として設置されるガラス張りの部屋を指します。四方や天井がガラスで覆われているため、日光を十分に取り入れることができ、室内の延長として利用されます。断熱性能が高い仕様のものが多く、天候に関係なく1年中快適に過ごせるのが特徴です。また、完全に閉じた構造のため、エアコンや暖房を設置して室温を調整することが可能です。
サンルームは趣味の空間やリビングの延長として使用されることが多く、植物を育てる「グリーンルーム」としての用途や、リラックススペース、テレワーク用の部屋など幅広い活用方法があります。その一方で、建築基準法に基づく増築扱いになる場合があるため、設置時には許可が必要なケースがあります。
テラス囲いとは?
テラス囲いは、住宅に付随するオープンスペースであるテラスやベランダを囲む形で設置される設備です。屋根や壁がガラスやポリカーボネートなどの軽量な素材で構成され、基本的には「外部空間」として扱われます。サンルームほどの断熱性能はなく、簡易的な構造が特徴です。そのため、季節や天候によっては利用が制限されることがあります。
主な用途としては、雨風を防ぎながら洗濯物を干す場所として利用されることが多いです。特に、屋外での家事スペースとしての役割が強調されています。また、簡単な作業スペースやペットの遊び場としても活用されることがあります。設置が比較的簡単で、費用が抑えられるのも魅力の一つです。
破損したポリカーボネートを撤去してフレームが剥き出しな状態にしていきます。
アルミ製のフレームの上に乗せたポリカーボネートを専用のカバーで抑える様に取付していきます。
張替に使用するのはポリカーボネートなのですが、熱線吸収ポリカーボネートを使用します。
熱線吸収ポリカーボネートは、熱線を効率的に吸収し、温度の上昇を抑制する特性を持つポリカーボネート製波板の一種です。この特殊なタイプのポリカーボネートは、通常のポリカ波板と比較して熱をより効果的にカットし、屋根やテラスの下での快適な環境を提供します。 熱線吸収ポリカーボネートは、暑い季節や日射しの強い地域で特に効果を発揮します。太陽光線中の赤外線や紫外線を吸収することで、建物内部の温度上昇を抑え、日焼けや色あせなどの問題を軽減します。これにより、屋外空間を快適に利用することが可能となります。
壁際と軒先側をフレームに挟みこみながら取付していきます。ポリカーボネートも様々な色がありますが、薄いサングラスの様なブラウン掛かった熱線吸収ポリカーボネートを屋根に張っていきます。
テラス囲い屋根張替え工事完成
テラス囲い屋根の張替え工事が完成しました!
今回の工事は税込み187,000円で実施しております。張り替える枚数や大きさなどによっても変わりますので、お問合せいただければ幸いです。
熱線吸収ポリカーボネートを張ってから専用のプレートを再利用して上から押さえつけて固定しました。
中から見るとこのような仕上がりになっています。
耐久性が元の状態に戻りましたので、これで安心していただける様になりました。街の屋根やさんでは、建物の状況に応じて適切な工事をご提案させていただいておりますので、建物の事でお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください(^O^)/
記事内に記載されている金額は2024年12月27日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
サンルーム修理・交換もお任せください!費用相場から火災保険まで
「サンルームから雨漏りが発生する」 「雪でサンルームの屋根が破損してしまった」 など、サンルームに関するトラブルでお困りではないでしょうか? この記事では、サンルームやテラス囲いに関する悩みやトラブルを解消したいと考えている方向けに、サンルームの修理方法や補修方法について詳しく解説していきま…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒182-0025
- 東京都調布市多摩川3-68-1
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒132-0023
- 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 八王子市東浅川町で雹被害のテラス屋根を火災保険で新しいポリカーボネートへ張り替えます!
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 練馬区高野台で強風で飛散した波板を火災保険の風災を適用して直します!
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 荒川区荒川にてひび割れたパミールAの屋根材コーキング補修工事(税込65,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根補修工事