
HOME > ブログ > 千代田区三番町で瓦屋根からガルバリウム鋼板への葺き替え工事
更新日:2023年08月09日
千代田区三番町で屋根葺き替え工事をおこなっております。
平屋の瓦葺き屋根なのですが、下地に傷みが出ていて瓦のズレや下地の腐食がありました。以前に雨漏りした事があり一部の屋根を部分的に葺き直し工事をおこなわせていただいたことがあるのですが、今回は地震などの事も考えて重い瓦屋根から軽い金属屋根への葺き替え工事をおこなう事になりました。屋根葺き替え工事は税込み1,097,800円から承っております。下地の状態や面積、新しい屋根材の種類によって変わりますので、まずはお気軽にご相談ください。
瓦屋根の葺き替え工事でまず最初に瓦を撤去していきます。
日本瓦で瓦桟よい横向きに打ちつけた木に引っ掛けて葺いてありますので、棟部分から外して撤去していきます。陶器瓦には石綿(アスベスト)は含まれておりませんので、作業の際に飛散の心配は有りません。
瓦の下には防水紙が葺いてあるのですが、築年数が大分経過している屋根でトントン葺きになっています。トントン葺きは昔からある下葺き材で、木を薄くスライスし編み合わせた物です。木の油分によって雨水を防ぐのですが、経年劣化で油分も無くなりスライスした木も硬くなってしまいヒビ割れなどで穴が開いてしまいます。
新しい下地として野地板を張り被せていくのですが、この野地板が新しい屋根材の下地になります。古い屋根にも野地板がありますが、こちらは合板ではなく10㎝幅位の杉などの板を敷きならべて下地にしてあります。合板を張り被せる事で、下地になり屋根の剛性を高める事が出来ます。
新しい防水紙(ルーフィング)には改質アスファルトルーフィングを使用します。屋根は、屋根材と防水紙の2段階で雨から建物を守りますので、葺きあがると見えなくなる部分ですが屋根にとって重要な作業になります。
私たち街の屋根やさんでは、点検・お見積もりを無料で対応しております。お住まいの事でお悩みやお困りのことがございましたら、お気軽にお問合せいただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2023年08月09日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根葺き替え