三鷹市新川で強風で破損したスレートは火災保険で直します
更新日:2022年05月16日
三鷹市新川で屋根の調査をおこないました。
強風の時に屋根からスレートが落下して割れてしまったというお問合せをいただき、状況調査のためにお伺致しました。スレート屋根は定期的に屋根塗装工事でのメンテナンスが必要な屋根材で、1㎡税込2,970円から承っておりますのでお気軽にご相談ください。
破損したスレート
落下したスレートです。
スレートは、釘を打って屋根に固定しているのですが、経年によってヒビ割れが起きてしまったり強風などで割れてしまう事があります。今回は、強風の時には落下してしまったという事で、火災保険が適用になります。
風・雪・雹・雷などの自然災害によって建物が被害を受けた場合は、元に戻すため(現状復旧)の費用を保険会社が負担してくれます。今回も適用になる可能性が高いのでその点も確認していきます。
ドローンで屋根の確認
屋根の作りや高さによって梯子が架けられない場合があります。その時にはドローンを飛ばして屋根の状態を確認していきます。スレート葺き屋根は全体的には表面の塗膜の劣化が見られますが、破損などはありません。
落下したという部分に近づくと1カ所スレートが無いところが確認できました。
先程割れたスレートを合わせた形状とぴったり一致します。屋根の上に四角い跡が付いていますので、少し前にズレていたことが分かります。反りが出ていると強風によって割れてしまう事があり、今回も強風による破損であることが分かりました。
三鷹市新川で調査したスレートの破損は、強風による被害の為、火災保険の風災で申請して復旧工事をおこないます。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2022年05月16日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
スレート屋根の特徴やメンテナンス方法を解説!製造された時期ごとに異なる寿命や注意点とは?
国内で最も使用されているスレート(化粧スレート)屋根材の耐用年数は、新築から20~30年程度と言われていますが、メンテナンスは新築から10年前後で必要になります。 過去スレート屋根のお住まいの調査・点検を数千軒と行ってきた経験から、スレート屋根の劣化や不具合を見逃さないためのチェックポイント、…続きを読む【最新版】火災保険が適用される屋根修理
保険が適用される屋根工事、ってどういうことをイメージされるでしょうか? 特にそれが「火災保険」となると「屋根修理に使えるの?」と繋がらないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?昨今は大型台風の上陸、そしてそれらの被害が頻発したことにより火災保険という名前や保険の支払い規模の大きさなどがメデ…続きを読むプロが教える屋根リフォームで失敗しないコツ
屋根リフォームの主な目的は、雨漏りの防止や安全対策です。頻繁におこなう必要はありませんが、定期的に屋根の状況をチェックして、必要があれば補修や清掃、塗り直しをおこなうことで、屋根そのものの寿命を延ばすことができます。春の大風や夏場の暑い日差しに台風、冬の積雪などで屋根は徐々に痛んできています。「う…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 町田市金森で強風で破損したテラス囲い屋根は熱線吸収ポリカーボネートで張替え工事
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 八王子市東浅川町で雹被害のテラス屋根を火災保険で新しいポリカーボネートへ張り替えます!
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 練馬区高野台で強風で飛散した波板を火災保険の風災を適用して直します!
-
【施工内容】
屋根補修工事