杉並区永福で破損したスレートの交換と棟板金交換工事
更新日:2022年03月29日
杉並区永福で屋根修理工事が始まりました。
棟板金のすぐ脇のスレートが一枚落ちそうになっていましたので、棟板金交換と一緒に屋根修理工事をおこないます。
屋根修理工事

現場のすぐ近くでは公園の桜が満開になっていました。コロナ過で集まってお花見とはいきませんが、大きな桜の木はとても綺麗です。


スレート屋根の左上のスレートが斜めになっていて落ちかかっています。
スレートを屋根に葺く際は釘で固定するのですが、片方の釘が落ちてしまっているようで傾いていました。屋根は急勾配のスレートと緩勾配の瓦棒葺きになっていて、その境目に棟板金が取り付けてあります。スレートが落ちそうなのは棟板金のすぐ脇のところですので、棟板金交換工事と一緒にスレートの交換工事をおこないます。
劣化した下地


棟板金を剥がすと下地の貫板が見えました。築年数が経過した建物では、下地の貫板が劣化してしまい釘が浮いたり抜けたりしてしまいます。工事をおこなっている建物は、貫板はだいぶ劣化していてボロボロになっている所もありましたが、幸いなことに釘は抜けていませんでしたので棟板金の浮きは見られませんでした。

これが剥がれたスレートです。傾いてから大分経過しいていた様で斜めになった状態で汚れの跡がついています。一番端のところで通常のスレートを半分くらいにカットして葺かれていましたので、固定するための釘は2カ所打って固定してありました。左側の釘穴周りが欠けてしまった事で傾いたようで、棟板金交換と併せて割れたスレートを一枚交換します。
棟板金交換工事は20mで132,000円(税込)から承っております。今回の様に少量の場合はお気軽にご相談ください。
杉並区永福で始まった屋根修理工事は、スレートが落ちてしまう前に棟板金交換工事とスレートの交換工事をおこないます。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2022年03月29日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 棟板金交換工事のご紹介|調布市八雲台の施工事例
-
【施工内容】
棟板金交換
- 世田谷区成城でテラス屋根のポリカにフィルムを貼って目隠し工事
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 八王子市みなみ野でスレート屋根の棟板金交換工事を適正価格で実施しました!
-
【施工内容】
棟板金交換、換気棟