
HOME > ブログ > 国立市富士見台で瓦屋根の葺き替え工事が始まりました
更新日:2022年03月22日
国立市富士見台で屋根工事が始まりました。
瓦葺き屋根で雨漏りしているため、葺き直し工事をおこなって下地を直すことになりました。屋根葺き直し工事は1㎡税込11,000円から承っておりますので、建物の状態を調査の上お見積もりを出させていただきます。
谷板金回りで雨漏りしているので、谷の回りから棟瓦まで撤去して傷んだ部分をなおしていきます。
谷板金回りが雨漏りの原因になっていました。瓦が欠けたりズレたりしていますが、直接的な原因ではありません。下地に傷みが出てしまう事で瓦の裏に回った雨水が雨漏りの原因になります。
瓦の隙間にはコーキングが詰めてあります。これはラバーロックといって瓦がズレたり外れるのを防ぐ目的でおこなわれているのですが、結論から言いますと効果はありませんのでラバーロックをおこなうのは止めましょう。
瓦の隙間は必要な隙間になっていますので、コーキングを詰める事で雨水の流れを阻害して雨漏りの原因に繋がることがります。また、風などには多少効果がありますが、地震や強風などには効果がありませんし、コーキングが打ってあることで簡単に瓦を剥がすことが出来ませんので、メンテナンスが非常にやりにくくなります。
今回も瓦を一旦外す必要があるのですが、剥がす際にも手間がかかり、剥がした瓦にもコーキングが塊でくっついていますので、一枚一枚除去していきます。
新しい防水紙(ルーフィング)を葺いていきます。瓦を戻す際には横向きに瓦桟という木を打ち付けるのですが、雨水の流れに対して横向きに木がある事で雨水の流れをせき止めてしまうので、その様にならないためにキズリテープというテープを貼ります。画像のタテに貼ってある白いものがキズリテープで、この上に横向きに瓦桟を打ち付ける事でキズリテープの厚み分の隙間が出来る事になり、雨水の流れを阻害しなくなります。
国立市富士見台でおこなっている屋根葺き直し工事は、雨漏りの原因であった下地の傷みを解消することが出来ますので、工事後は雨漏りの心配も無くなり安心です。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2022年03月22日時点での費用となります。屋根葺き直しとは?瓦屋根雨漏り解消方法【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理