八王子市北野台で強風により飛ばされた棟板金を交換工事で新しくします
更新日:2021年12月25日
八王子市北野台で屋根の調査をおこないました。
お問合せのきっかけは、先日の強風によって屋根から板金が落下してきてしまった、という内容でした。お伺いすると飛ばされた板金が置いてあり、屋根面と屋根面が合わさる部分に取り付けられている棟板金であることが確認できました。
棟板金が飛ばされてしまったという事は現在屋根に板金が無い状態ですので、早急に対処をおこなう必要があります。
屋根の状況確認


梯子を架けて屋根に上ると、棟板金が飛ばされている場所が確認出来ました。棟の高さが違う切り妻屋根になっているのですが、一部の端から端までの棟板金が無くなっています。
ちょうど北風(矢印方向)からの強風で、南側のお庭の方へ落下していたそうです。棟板金は貫板という木を屋根に固定して、その上に棟板金を被せて貫板に釘で固定ているのですが、貫板が大分腐食しているのがわかります。


貫板の側面に釘を打って固定するのですが、北面は釘が上に持ち上げられる様に外れているのが貫板の割れから想定が出来ます。逆に南面は割れなどが無く釘穴が綺麗なままになっていましたので、棟板金の北側が強風によって持ち上げられてそのまま南側に飛ばされたことが想定されます。
貫板の傷みにより釘が抜けやすくなっていましたので、貫板と棟板金を新しくする棟板金交換工事をおこないます。
工事までのあいだ仮で養生します

工事までのあいだ棟板金が飛ばされた部分から雨水が入り込まない様に仮で養生しておきます。貫板同士が合わさった部分には隙間が空いていて下地が見えている状態ですので、この部分に防水テープを張るだけでも工事までの期間であれば止水が出来ます。
今回の様な強風による被害の場合、建物にかけてある火災保険の風災が適用になりますので、一度ご加入の火災保険の内容を確認する事をお勧めします。
八王子市北野台で調査した屋根は、強風で飛ばされた棟板金交換工事をおこないます。貫板も新しく固定も釘ではなくビスを使用しますので強固に固定できます。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しており、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年12月25日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【最新版】火災保険が適用される屋根工事や保険金申請の流れ
火災保険が適用される屋根工事、ってどういうことをイメージされるでしょうか? 昨今は大型台風の上陸や突然の雹による影響で屋根の破損が頻発し、火災保険を利用して無料・もしくは金額の一部負担のみで修理を行うケースも増加しました。 それに伴い火災保険が屋根工事に使えるという認知も広がったため、現状で発生し…続きを読む【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 棟板金交換工事のご紹介|調布市八雲台の施工事例
-
【施工内容】
棟板金交換
- 八王子市みなみ野でスレート屋根の棟板金交換工事を適正価格で実施しました!
-
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
- 調布市多摩川にて飛散してしまった棟板金の交換工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
棟板金交換