
HOME > ブログ > 八王子市並木町にて屋上にある階段室の誤った防水工事による雨漏.....
更新日:2021年10月28日
八王子市並木町のお客様より雨漏りのご相談を受けて無料点検にお伺いしました。雨漏りは2階、3階で起きているようです。
今回のご相談は主に2階、3階に起きていてこちらの階段室のご相談ではありませんでしたが、他業者による防水工事の施工で気になる点がいくつかありました。こちらの階段室は以前に雨漏りの発生個所であり約8か月前に防水工事を行ったそうです。
まず、階段室天面です。全体にウレタン塗装を施していますが、元々はこの天面がどういう状態であったかはわかりませんが、状況から見ると板金部分も含めてウレタンで埋めてしまっています。外に突き出した板金の内側もウレタンで埋めてありました。これでは内部に雨水が浸入した場合、排出できずに内部の劣化・腐食を招いてしまいます。
また、外壁と床防水の立ち上がり部分の隙間も埋められています。この部分は隙間を空けることによって外壁内部の水分を逃がす役割があります。これでは外壁の破損部やコーキングの切れ目から雨水が浸入した際にこちらも水の逃げ場がなくなり外壁内部に留まり、雨漏りに繋がってしまいます。
本来の雨漏り箇所の改修工事とは別にこちらの階段室の改修工事もご提案をさせていただきました。雨水を適切に流すため不要な部分をカットし雨漏り補修をやり直す工事です。私たち街の屋根やさんでは経験豊富なスタッフが雨漏り調査にお伺いし、適切な雨漏り補修プランをご提案させていただきます。雨漏りでお悩みの方はどうぞ安心してご相談ください。
また現在、私たち「街の屋根やさん」では、新型コロナウイルス対策として点検・工事 等でお伺いする際は、マスクの着用・アルコール消毒・ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様の安心・安全に配慮しております。 もしご対面でのお打ち合わせに不安を感じるようでしたら「zoom」によるお打ち合わせも承っております。ぜひ、お気軽にお問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2021年10月28日時点での費用となります。雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
スレート屋根カバー工事
【施工内容】
瓦屋根葺き替え
【施工内容】
金属屋根葺き替え工事