
HOME > ブログ > 日野市平山にて屋根の点検、屋根材にはエコシンプルが使用されて.....
更新日:2021年06月26日
日野市平山にて近くを通りかかった業者に棟板金の浮きを指摘されたとのことでお問い合わせをいただき調査を行ってまいりました。お客様としては棟板金を変えるならせっかくだし屋根のメンテナンスを行いたいとのことでした。
棟板金の浮きに関しては生じておりませんでした。棟板金を固定しているのは貫板(一般的には木材が使われています)という部材で、経年劣化によって腐食して釘の浮きなどが生じてきます。釘が浮いてきても貫板がしっかりしていれば釘が利きますので捲れたりする可能性は低くなります。今回指摘を受けたとのことでしたが問題は見受けられませんでした。
続いて屋根全体の点検を行いました。使用されていたのはエコシンプルという屋根材でした。エコシンプルはクボタと松下電工が合併してクボタ松下(現ケイミュー)となったときに製造されていた屋根材で、2003年~2006年に製造されたいたノンアスベストスレートです。アスベストの建材への使用が制限され始めた時期に造られた屋根材なので耐久性に問題を抱えております。この時期に新築で家を建てられた方、購入された方でスレート葺きの屋根の方はお気を付けください。
この時期のスレートは10年経ってくると上の写真のようにひびが入ってきます。このひび割れは屋根材自体から起きてきているものなので塗装によるメンテナンスで防げるものではありませんので塗装によるメンテナンスもお勧めできません。メンテナンスを行うとしたら、屋根のカバー工法か屋根の葺き替え工事をお勧めいたします。幸いにもノンアスベストスレートは、廃材処分費がアスベスト含有のものに比べて安価なので葺き替え工事を行ってもそれほど費用が掛かりません。屋根の重さが気になる方は葺き替え工事も一つの候補としてご検討ください。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとありましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年06月26日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法