
HOME > ブログ > 八王子市犬目町で棟板金の浮きを指摘された屋根を点検してきまし.....
更新日:2023年02月16日
八王子市犬目町にお住まいのお客様より、飛び込みの業者さんから棟板金の浮きを指摘されたので状態を確認してほしいとご依頼をいただきました。棟板金とは屋根のてっぺんなどに取り付けられている板金製のカバーです。屋根と屋根が交わる部分は屋根材が取付できないため、このような板金のカバーで覆って守っています。実際に指摘された屋根に登って拝見したところ、確かに棟板金が外れかかっている状態でした。これを「浮いている」とよく表現します。
棟板金は屋根の中で最も風の影響を受けやすい部分で、台風などの被害で飛んで行ってしまうこともあります。もし火災保険にご加入されている場合、火災保険の「風災」が適応される場合が多くなっています。風災とは風による被害のことで、ほとんどの火災保険は火災だけではなくこの風災も保険の対象として扱っています。もし保険にご加入されていて同様の被害に遭われた際はご加入中の保険会社に一度お問合せいただくことをオススメしています。
症状の程度によっては追加でビスを打って強度を上げる工事も可能ですが、ここまで大きく浮いているとなると交換をオススメしています。交換の場合でも考えなければいけないのが建物の築年数との兼ね合いです。屋根の寿命は20年~30年の間が目安となってきます。そのため、20年を超えた屋根の棟板金だけ新しく交換したとしても、全体的な寿命が直ぐに来てしまい、数年で全体の工事を行うということにもなりかねません。新しい屋根への工事は棟板金も全て交換が必要となるため、せっかくかけたお金がもったいない結果に終わってしまうこともあります。ご自身の家についてどの選択がベストなのかを考え、工事の方法を決めていくことが大切です。
私たち街の屋根やさんでは、感染拡大の続く新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して行っております。お問い合わせの際はご安心いただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換