
HOME > ブログ > 大田区上池台で漆喰の剥がれ、冠瓦の釘の浮きを発見しました
更新日:2021年05月13日
漆喰が剥がれて落ちてきているので見て欲しいとのご依頼をいただき、大田区上池台のお客様のお宅へ無料点検に伺いました。
屋根の上で確認させていただくと多くの箇所で漆喰の剥がれが確認できます。
大きな塊が屋根の上に落ちています。
こちらは瓦葺きの屋根ですが昔からよくあるのし瓦が積まれている棟ではなく、冠瓦が直接芯木に固定されています。
「ガイドライン工法」と呼ばれ、棟に使用される瓦の数が少ないため屋根自体を軽量化できます。
のし瓦が崩れることもないため地震や台風などの災害に強い工法です。
しかし、漆喰が無くなってしまうとその箇所から雨水が入り込んでしまう可能性もありますし、剥がれた漆喰が屋根の上から落下すると危険です。
屋根の外観をきれいに保つためにも漆喰の詰め直しをご提案いたします。
漆喰の他にも気になる点がありました。冠瓦を固定している釘が浮いています。
さらに冠瓦がズレて隙間が空いている箇所もあります。
災害に強い棟といっても瓦がしっかり固定されていなければ飛散や落下の可能性もあり大変危険です。
ズレによって開いた隙間や浮いた釘を伝って釘穴から雨水が入り込み、芯木を腐食させたり、屋根の下地である防水紙を傷めてしまうこともあります。
雨漏りの原因になりかねませんのでこの機会にメンテナンスをおすすめいたします。
ズレた箇所の調整、瓦の固定をご提案し漆喰の詰め直しと合わせて施工させていただくことのなりました。
街の屋根やさんではご相談いただいた箇所以外にも修繕の必要性に応じてご提案書やお見積もり書を作成いたします。
建物全体の点検ももちろん無料で行いますのでお気軽にご連絡ください。
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
漆喰詰め直し
【施工内容】
漆喰詰め直し
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰詰め直し
【施工内容】
金属屋根工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事