
HOME > ブログ > 葛飾区水元でセメント瓦屋根の点検調査、漆喰の補修工事が必要で.....
更新日:2023年02月16日
葛飾区水元で建てられて40年を過ぎたお住まいの屋根点検調査を行いました。お客様よりご相談をお受けした際、遠目に漆喰が剥がれているとのお話で一度見てもらいたいとのご依頼でした。現地調査にお伺いし確認させて頂いたところ、使用している屋根材はセメント瓦になり、各所にお傷みの症状が散見されました。
こちらが漆喰の剥がれと下に落下している状況となります。当然風雨で個の剥がれた漆喰が更に落下し、階下への落下による被害も想定されます。その他にも大なり小なり幾つかの漆喰の破片が見受けられました。
更に未だ棟部に取り付いていても剥がれかかっている部分も有ります。場所によっては完全に無くなって中が剥き出しになっている部分も有りました。やはり漆喰については棟の取り直し工事最低限漆喰の詰め増し工事と言った施工が必要でしょう。
瓦自体にも若干の割れが発生している所も有り、更にセメント瓦となるので表面の剥離症状も見受けられました。出来れば屋根塗装等で耐久性向上を図る事もメンテナンスとしては必要と言えます。今回費用をあまりかけたくないとのご希望も有り、漆喰の補修工事のご提案をさせて頂く事となりました。私たち街の屋根やさんでは現地調査から状態報告、お客様のご要望に沿った工事提案を行わせて頂いております。引き続き新型コロナウィルス対策も継続しておりますので、皆様もお気軽にご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
瓦屋根工事、漆喰詰め直し
【施工内容】
漆喰詰め直し