
HOME > ブログ > 品川区中延の瓦屋根の雨漏り原因は防水紙(ルーフィング)の劣化.....
更新日:2021年05月13日
品川区中延にて一階の天井で雨漏りが発生したとのご連絡をいただき、現地調査をさせていただきました。
雨漏りするという室内の天井部分です。大雨が降るとこの部分にはっきりと雨染みが現れるのだそうです。
早速屋根に上がって雨漏りの原因を究明いたします。
建物は築40年経過していますが外壁や内装はリフォームしながら住んでいるということで綺麗な状態に保たれています。
しかし、瓦屋根は耐久性が高いと聞いていたそうでメンテナンスは漆喰の詰め直しを行ったくらいだそうです。
瓦自体は大丈夫でも屋根の下地、防水紙(ルーフィング)や野地板などは劣化していきます。
雨漏りが発生しているお部屋の上部、下屋根の瓦をめくって見てみると…
やはり防水紙が劣化していました。
穴や破れがある他、よれてしまって下部の野地板が剥き出しになっている部分もあります。
瓦の隙間から雨水が入り込んでも防水紙によって建物への浸入をブロックしているのです。防水紙に穴や隙間があると今回のように雨漏りにつながってしまいます。
別の場所の瓦をめくって見ても同様に穴や破れが確認できます。放っておくと別のお部屋でもいずれ雨漏りが発生してしまうことも考えられます。
この先も安心してお住まいいただくためには屋根全体の防水紙を交換する必要があるでしょう。
今回の雨漏りを修繕するためにはまずは一度瓦を下ろして屋根下地の防水紙・野地板を張り替える工事を行います。
その上で瓦を再利用する「屋根葺き直し」工事、または屋根材も新しく交換する「屋根葺き替え」工事をご提案いたしました。
「屋根葺き直し」は同じ瓦を利用するので低価格での工事が可能です。
「屋根葺き替え」は新しい屋根材の購入が必要ですが防災瓦や金属屋根など軽量で災害に強いものを選択することも可能です。
お客様にご納得いただいた上で工事ができるよう、それぞれのメリット・デメリットをご説明しお見積もりを作成した上でご検討いただくことになりました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根葺き直しとは?瓦屋根雨漏り解消方法【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法