
HOME > ブログ > 東大和市桜が丘で、落ち葉が詰まった雨樋には落ち葉除けネットを.....
更新日:2021年05月13日
東大和市桜が丘のお客様より、雨樋から水漏れしているので調査をお願いしたいとのお問い合わせを受け、早速現地に行って参りました。下から雨樋を見上げると、軒樋同士の接続部分に水滴ができており、ポタポタとたれていることが確認できました。雨が上がってしばらく経ってからだったので、雨樋に水が溜まってしまっていることが予想されます。脚立を使って上から見て調査をします。
上から見てみると、大量の落ち葉が雨樋に堆積し、竪樋へ雨水を流す排水口が落ち葉で詰まっている状態でした。雨樋全体に水と落ち葉が溜まっている状態は、今回の雨樋の長さから計算して常に20キロ近い重さが雨樋にかかっていることになり、雨樋への負担は相当のものです。まだ雨樋が新しいうちは重さにも耐えられるかもしれませんが、この状態を繰り返しながら築年数とともに老朽がが進んでくると、雨樋の歪みや破損に繋がってしまいます。歪んだ雨樋はもとに戻すことができず、基本的に交換工事となるため工事代金も高くついてしまいます。
試しに竪樋への排口周りの落ち葉を取ってみたところ、溜まっていた水が流れ始めました。このことから、水の詰まりはこの排水口を落ち葉が覆ってしまっていたことが原因とわかりました。場合によっては排水口周りを掃除しても水が流れていかないことがあり、この場合は竪樋が詰まってしまっていることになります。竪樋が詰まってしまった場合、竪樋を切断しなければ修理できないケースもあるためとても厄介です。今回は竪樋の詰まりではなくてひとまず安心でした。
落ち葉が原因で起こる雨樋の詰まりは、落ち葉除けネットを雨樋に取り付けることで対処することができます。落ち葉除けネットは、雨樋の中に丸い筒状のネットを装着することで、雨樋の中へ落ち葉が堆積することを防ぐことができる製品です。周りに木が生い茂っていたりして雨樋の詰まりが気になる方は、ぜひ一度設置をご検討してはいかがでしょうか。
私たち街の屋根やさんでは、調査にお伺いする際は新型コロナウィルスへの対策としてマスクを着用させていただいております。ご安心してお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
落葉除けネット設置 、その他の工事
【施工内容】
スレート屋根補修工事、落葉除けネット設置
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨樋交換