
HOME > ブログ > 品川区西小山で天井・壁に雨染みが発生!築40年の瓦屋根を雨漏.....
更新日:2021年05月13日
品川区西小山で室内への雨漏りに悩まれるY様より無料点検のご依頼です。
瓦屋根のお宅は築後40年程度が経過しているそうです。
和室の天井・壁にくっきりと雨染みができています。
雨漏りが始まったのは最近ではないそうですが、あまり使っていない部屋だったこともあり修理を後回しにされていたそうです。
しかしここ最近の雨でどんどん染みが濃くなり、水が滲み出てくるようになったため修理を決められたそうです。
雨漏りが発生した場合、目に見えない小屋裏では腐食やカビの発生など被害が進んでいることが多く、建物は思った以上にダメージを受けています。
雨染みなどの見た目の問題だけでなく、ご家族がカビによってアレルギーを発症させてしまうかもしれません。
もし室内で雨漏りかな?と気になる箇所があれば早めにご相談ください。
瓦屋根は耐久性が高い丈夫な屋根です。
しかし、築40年にもなると様々な不具合が発生してもおかしくはありません。
<
棟瓦などの隙間に詰められている漆喰が剥がれ、ボロボロになっています。
漆喰は棟を固定したり、隙間から雨水が浸入することを防いでいます。
漆喰が剥がれてしまうと棟が歪んだり瓦同士がズレたりする原因となり、長期間放置してしまうと雨漏りに繋がりかねません。
また瓦を捲ってみると屋根の下地となっている防水紙が傷んでいるのがわかります。
隙間や破れなどがあるとそこから雨水が入り込んでしまい、雨漏りが始まってしまうのです。
屋根下地が劣化しているため、今回の雨漏りの修理には屋根の下地と屋根材をすべて交換する「屋根葺き替え」工事もしくは、下地だけを新しくして瓦を再利用する「屋根葺き直し」工事が必要です。
お客様のご希望により2つの工事について詳しくご説明した上で、比べてご検討いただけるよう両方のお見積もりを作成することとなりました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根葺き直しとは?瓦屋根雨漏り解消方法【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法