
HOME > ブログ > 大田区多摩川で地下室への雨漏り発生、原因はトップライトの不具.....
更新日:2021年05月13日
大田区多摩川のお客様より、トップライトの修理のご依頼をいただき現地に向かいました。
今回修理を行うのは地下室への採光のために設置されたトップライトです。
トップライト(天窓)いうと屋根の上に取り付けられているイメージかもしれません。
密閉空間となる地下室にトップライトを設置することで効率的に採光でき、また開放感を得ることができます。
しかし、屋根の上のトップライトと同じように雨漏りリスクを抱えることになります。
今回のお宅のような大きなトップライトは雨に晒される面積も広くなるため特に注意が必要ですね。
地下室はご主人の趣味の空間として活用されているそうです。
トップライトから浸入した雨水は壁クロスにカビや剥がれを発生させていました。
以前から雨漏りしているのは気になっていたそうですが、今回トップライトのガラスの一部が割れてしまったことをきっかけに修理を決断されたそうです。
ガラスが割れた箇所はベニヤ板とシーリングで応急処置がされていました。
また、窓枠と外壁の継ぎ目となる部分のシーリングがひび割れを起こしています。
この辺りが雨水の浸入経路となっているようです。トップライトそのものも金属部分などが劣化しています。
トップライトの耐用年数は30年程度とされていますがそれは適切なメンテナンスを行った場合です。
こちらのトップライトは築後23年間ノーメンテナンスだったこともあり、新品のトップライトに交換することになりました。
雨漏りで剥がれたクロスの張替えも同時に行います。
トップライトはしっかりメンテナンスを行えば、多くのメリットをもたらしてくれます。
お客様も「今後は定期的に点検して、快適な地下室を維持していきたい」とおっしゃっておりました。
実は雨漏りが多い!?天窓・トップライト【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え