
HOME > ブログ > 品川区小山、ケラバ水切り板金が外れて雨漏りしているスレート屋.....
更新日:2021年05月13日
品川区小山のお宅で雨漏り修理の事前調査です。
室内の雨漏り箇所は天井・壁に雨が浸み込んでします。
屋根の状態を確認してみましょう。
雨漏りしている箇所の外側に大きな不具合を発見しました。
ケラバに取り付けられている水切り板金が外れ、そこから雨水が浸入していたのです。
ケラバとは切妻屋根の外壁と屋根の端(雨樋がついていない面)までの間のことを指します。
ケラバの先端には水切り板金を設置し、雨水が浸入しないよう処理されています。
この板金が外れてしまった箇所をよく見ると内部まで雨が入り込み、スレート材の下地となっている野地板などの木部が腐食していることがわかりますね。
すぐに気づいて修理すれば板金を巻き直すだけでよい場合も多いのですが雨漏りへ発展してしまっている以上、屋根下地の修繕が必要となります。
約築25年、今まで塗装などは行ったことがないそうです。
スレート材はカビや苔の繁殖によって黒ずみや変色が起こっています。
通常、スレートは10~15年に一度、塗装を行うことで防水効果を保たせてこのような劣化を防ぐ必要があります。
メンテナンスを行わずに長期間が経過すると変色の他、割れや反りが発生する上、屋根材としての寿命も短くなってしまいます。
放っておくと屋根の別の箇所からの雨漏りが発生する可能性も否定できません。
屋根の下地やスレートの劣化状態、すでに雨漏りが起こっていることなどをご説明し、「屋根葺き替え」をご提案いたしました。
屋根全体を新しくするため費用面でのご負担が大きくってしまうため、お客様もゆっくり検討したいとのこと。
これ以上の雨漏りの進行を防ぐため、ケラバをブルーシートで被う「雨養生」を行いました。
屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き直し、棟瓦取り直し 、雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、天窓工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事
【施工内容】
陸屋根工事