
HOME > ブログ > 品川区戸越で凍害による割れが放置されたいぶし瓦、下地の劣化が.....
更新日:2021年05月13日
品川区戸越にて雨漏り点検に伺いました。
築50年ほどが経過しているとのことです。
耐久性が高く耐用年数も長いとされている瓦ですが50年も経過すると下地や漆喰などが劣化し、雨漏りが発生することは珍しくありません。
屋根に上って瓦の状態を確認します。
銀色が美しいいぶし瓦、50年が経過してもしっかりと葺かれている印象ですがよく見ると所々に割れている箇所があります。
拡大して見てみましょう。
丈夫な瓦がなぜこのように割れてしまうのでしょう。
上から落ちてきた瓦や飛散物がぶつかることで割れてしまうこともありますがこのように表面が剥離したように割れているものを見かけることもあります。
このような劣化は凍害または凍て割れと呼ばれ、寒い地域や古い瓦で多く発生します。
瓦は雨水などの水分を微量に吸い込んでしまいます。
その水分が凍結と融解を繰り返すと、瓦にダメージを与えてしまいます。
水が氷ると膨張するので瓦内部に圧力がかかり、やがてこのように瓦が剥離したり割れたりといった劣化が現れます。
瓦を捲って下地の様子を見てみます。
下地がしっかりしていれば雨漏りが発生することもないのですが、築年数が経過しているこちらのお宅は下地が杉皮で葺かれ、割れたり穴が開いたりしてます。
この劣化部分から雨水が建物内に入り込み、雨漏りを発生させているのです。
雨漏り修理のためには屋根下地を交換する必要があります。
この家が建てられた頃は下地に杉皮を使用しておりましたが現在はアスファルトなどを原料とした、より丈夫で防水性の高い防水紙を使用します。
瓦も劣化がなければ再利用できる場合が多いのですが、今回は耐震性なども考慮し、ガルバリウム金属での屋根葺き替えを検討いただくこととなりました。
築年数が経過し、雨漏りが発生してしまった場合でもしっかりメンテナンスを行えば今後も永くお住まいいただけます。
雨漏りにお困りの方はぜひご相談ください。
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事
【施工内容】
陸屋根工事