
HOME > ブログ > 品川区荏原で金属屋根と外壁のつなぎ目からの雨漏りを調査しまし.....
更新日:2021年05月13日
品川区荏原で雨漏り調査のお問合せがありお伺いしました。
1階にある洋室の天井に雨漏りのシミができているので直して欲しいとのご要望でした。
早速お伺いして天井を確認してみると、大きなシミが広がっていて、カビも生えていました。
ここまで被害が広がっているということは、雨漏りがしているのは間違いありません。
お客様はなるべく早めに治して欲しいとのご希望なので、調査のをしてご報告をしたいと思います、
お客様の承諾を得て、一階部分の屋根に上がらせていただきました。
金属屋根の屋根材自体も劣化によって塗装が剥がれて錆が発生したりしていましたが、目についたのは屋根と外壁のつなぎ目です。
屋根とのつなぎ目の外壁にヒビが入っていました。
雨漏りは屋根から雨水が発生して起こるものと認識している方は多いと思いますが、実は外壁からも雨漏りは起こります。
外壁を伝ってきた雨水が外壁の隙間から壁の内部へと浸入して、内部にある防水シートなどを傷つけ雨漏りに発展するのです。
こういったヒビなどはコーキング処理をすることで補修することができます。
他にもコーキングを施してある箇所もありましたが、劣化により黒ずんで、穴が開いて隙間ができていました。
こちらも同じく補修をした方がよいでしょう。
二階の屋根に上がって屋根の状態を調べましたが、棟板金が変形して隙間ができていました。
棟は屋根で一番雨風の影響を受ける場所になります。
劣化の進行具合も他の箇所にくらべてとても早いので、放置しておくと板金を留めているビスなどが外れて飛散する可能性もあるので、新し材料に交換する必要があります。
お客様に屋根の状況を説明して、屋根や外壁のコーキング補修と棟板金の補修工事をご提案しました。
ご予算などの関係もあるので、お客様と相談しながら一番良い提案をさせていただければと思います。
屋根は被害が起きても気づきにくい場所です。
被害に気付かずに放置してしまうと、被害はどんどん大きくなり、大規模な工事が必要になってしまいます。
お住まいの屋根が気になる方はお気軽にお問合せください。
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事
【施工内容】
陸屋根工事
【施工内容】