大田区蒲田でプライマー塗布によるウレタン塗膜防水の下地作り
更新日:2021年05月13日
大田区蒲田でマンション陸屋根のウレタン防水工事を進めております。先日までにプライマー塗布のための樹脂モルタルによる下地調整が完了し、本日より防水塗膜形成のための下塗りとしてプライマーを塗っていきます。
使用するプライマーは「プルーフロン」
今回は日本特殊塗料株式会社のウレタン防水用プライマー「プルーフロン」を使用します。コンクリートやモルタル下地との付着性に優れたプライマーです。
プライマーの役割とは?
皆様はプライマーという言葉をご存知でしょうか。防水工事に限らず塗装工事でも一番最初に塗る塗料をプライマーと言いますが、重ね塗りする塗料の密着性をよくするためにこの工程が必ず必要となり、どんなに細かな箇所でも塗膜を形成する部分にはプライマーを塗料の接着剤としてきちんと塗布しておきます。
またプライマーを塗布することによって下地のわずかな穴などを塞ぐことで塗膜の膨れを防ぐという効果もあります。(下地のひび割れ等はあらかじめウレタンシーリング材などで補修しておく必要があります)
防水工事の塗装工程はこのプライマー塗布から始まり、ウレタン樹脂を2~3回塗った後に、トップコートによって表面を保護します。塗膜が階層構造になっている最も基礎の部分がプライマーで、施工後表面から見えない部分ではありますが防水機能の寿命までも左右している重要な工程なのです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

大田区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
トップコート塗り替えで防水メンテナンス!時期や費用は?
・ベランダやバルコニーの床が古く劣化してひび割れ始めている ・屋上の防水面が色褪せてきたように見える そろそろ防水のメンテナンスの時期?でも費用はどれくらいかかるのだろうか? 屋上やベランダなどの防水を放置すると、劣化で雨漏りを引き起こしそれこそ補修費用が高くなってしまうかもしれません。 …続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 【調布市下石原】雨漏り修理工事|部分的なウレタン防水で雨漏りを止めます!
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 世田谷区桜丘|陸屋根の笠木からの雨漏りをウレタン防水工事で解決!
-
【施工内容】
防水工事
- 雨漏りしているバルコニーをウレタン通気緩衝工法でしっかりメンテナンス|世田谷区北沢の施工事例
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
大田区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 【世田谷区北沢】雨水が入り下地から劣化した玄関ポーチ庇の全面改修工事
-
【施工内容】
庇工事
- 【世田谷区赤堤】天窓からの雨漏りを解消!屋根カバー工事と天窓撤去で安心の住まいへ|街の屋根やさん
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 【世田谷区上用賀】バルコニーの雨漏りをFRP防水で解決!劣化した下地も丁寧に補修しました
-
【施工内容】
防水工事