
HOME > ブログ > 足立区保木間で屋根材が落ちて傷が付いたベランダ手摺の修理を行.....
更新日:2023年02月16日
足立区保木間のお客様のベランダ手摺は台風で剥がれおちたコロニアル屋根材があたって傷がついておりました。どうにかできないものか?と言うご相談をいただき交換でない方法をご希望だったので「リペア」をご提案させていただき実施いたしました。「リペア」は文字通り補修で塗装するのですが、これがビックリするくらいキレイになります。むしろキレイになりすぎてなんでもないところが気になるくらいのレベルです。それもそのはず、聞くところによると自動車の板金塗装とほぼ同じ方法で行っているとの事。納得です。
光沢のあるタイプの手摺の為、コロニアル屋根が当たった跡はクッキリと残ってしまいます。主婦の方など、お洗濯ものをベランダに干される際に手摺をおそうじされるでしょうから、このような傷はイヤな物でしょう。このような傷をどの様に直していくのかご覧ください。
まずは、表面を研磨していき、窪んだところにはパテを充填して更に研磨して平らな状態にいたします。これを見ても自動車の板金塗装と似ております。
パテの乾燥を待って、完全に硬化してから色づけを行い、その上にクリア層の塗装をガン吹きしていきますと、あら!まぁ!といった感じです。
仕上がりは如何でしょうか?手摺本体がピッカピカになってしまった分、笠木の小キズが逆に目立ってしまうようになったデメリットもありますが。元の傷は完全にわからなくなってしまいました。このリペアは傷だけでなく古くなってきたなくなってしまった笠木や手すりにも応用が出来ます。ご興味のあるお客様はお気軽ににお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
【施工内容】
棟瓦取り直し
【施工内容】
棟板金交換