足立区保木間で屋根材が落ちて傷が付いたベランダ手摺の修理を行いました
更新日:2023年02月16日
足立区保木間のお客様のベランダ手摺は台風で剥がれおちたコロニアル屋根材があたって傷がついておりました。どうにかできないものか?と言うご相談をいただき交換でない方法をご希望だったので「リペア」をご提案させていただき実施いたしました。「リペア」は文字通り補修で塗装するのですが、これがビックリするくらいキレイになります。むしろキレイになりすぎてなんでもないところが気になるくらいのレベルです。それもそのはず、聞くところによると自動車の板金塗装とほぼ同じ方法で行っているとの事。納得です。
【アルミ製ベランダ手摺に付いたキズ】
光沢のあるタイプの手摺の為、コロニアル屋根が当たった跡はクッキリと残ってしまいます。主婦の方など、お洗濯ものをベランダに干される際に手摺をおそうじされるでしょうから、このような傷はイヤな物でしょう。このような傷をどの様に直していくのかご覧ください。
【アルミ製手摺をリペアしていきます】
まずは、表面を研磨していき、窪んだところにはパテを充填して更に研磨して平らな状態にいたします。これを見ても自動車の板金塗装と似ております。
パテの乾燥を待って、完全に硬化してから色づけを行い、その上にクリア層の塗装をガン吹きしていきますと、あら!まぁ!といった感じです。
【完成!】
仕上がりは如何でしょうか?手摺本体がピッカピカになってしまった分、笠木の小キズが逆に目立ってしまうようになったデメリットもありますが。元の傷は完全にわからなくなってしまいました。このリペアは傷だけでなく古くなってきたなくなってしまった笠木や手すりにも応用が出来ます。ご興味のあるお客様はお気軽ににお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

足立区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む屋根材8種類の耐久性をランキングでご紹介!屋根材の選び方や特徴、おすすめの理由とは?
お住まいの中で最も過酷な環境に晒されているのが「屋根」です。 強風・寒暖・⾬・直射⽇光といった天候の影響をダイレクトに受けるため、そんな場所を守る屋根材は耐久性の高いものを選びたいですよね。 過去の屋根材には大きな問題を抱えている商品も存在していたため、「リフォームでは頑丈な屋根材を選びたい」「次…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

足立区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 葛飾区水元にてカーポート屋根の波板交換工事(税込130,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 葛飾区奥戸にてベランダ屋根の波板交換工事(税込135,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 葛飾区細田にて強風の影響で棟板金が飛散!火災保険を申請して棟板金交換工事(135,000円)を実施!
-
【施工内容】