八王子市川町にて穴の空いた軒天化粧板の交換工事
更新日:2021年05月13日
軒天が剥がれた箇所から強風によって捲れて穴が空いてしまった
本日ご紹介いたしますのは八王子市川町で行った軒天の化粧板の交換です。前から剥がれていたということですが、ちょっと前の強風でそれが酷くなってついには穴が空いてしまったということです。軒天に穴が空いてしまうとそこから雨水が入って雨漏りするといった問題にもなりますので、早めの対処が必要です。
撥水効果がなくなり、水分の影響で木部が腐食している
剥がれた軒天の様子です(左写真)。経年劣化で剥がれているのですが、木製なので水分の影響を受けやすいため、定期的に塗装で保護する必要があります。しかし、この現状からは20年以上は塗装を行っていないと思われます。
化粧板を剥がすとそれ以外の木部も変色していました(右写真)。傷んだ箇所は撤去し新しく作っていきます。
現場で材を加工しながら軒天補修を行います
剥がれた箇所は一か所ではないため、その他の部分もまとめて撤去します(左写真)。使用する材は現場にて細かくサイズを測り、加工しながら取り付けていきます。
お住まいを健全にするためにも定期的な点検が必要です
軒天の工事が完了したところです。
軒天は高い位置にあるため、もし不具合が出ていてもご自分では対処することが困難です。また、梯子などで修理するというのも転落の危険があったり、補修が十分でなく短期間で壊れてしまう場合もあるため専門業者に依頼することをお勧めします。
街の屋根やさんではお住まいをトータルで調査し、必要な工事をご提案いたします。もちろん今回のような軒天だけの工事でもしっかりお住まいを見させていただき、今後のメンテナンスについてもアドバイスすることが可能です。
特に長年お手入れをしていない場合は、特に問題がなくとも一度専門業者に点検をしてもらうようにしましょう。気が付かないだけで、それを放置したことによって余計に修理に手間がかかるケースも多いです。
街の屋根やさんの無料点検について、詳しく知りたい方はこちらのページも合わせてお読みください。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

八王子市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
軒天の雨染みや剥がれの修理方法を事例付きで紹介
「屋根の軒」の「天井」だから軒天。地上から屋根を見上げた時に見える屋根の裏側の部分のことを指しますね。 「軒下」、「軒裏」、「軒裏天井」、「上げ裏」という呼ばれ方もします。 軒天にシミができてきた。 軒天が剥がれてしまった。 修理やメンテナンスをお考えの方へ、軒天劣化の原因や3つの修理方…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 小平市上水南町で強風で破損した軒天と破風をガルバリウム鋼板でカバー工事
-
【施工内容】
破風板板金巻き工事、破風板・軒天部分補修
- 町田市金井にて腐食してしまった破風板の交換工事を行わせていただきました
-
【施工内容】
破風板・軒天部分補修
- 中野区上高田にて火災保険を使って破風板の交換工事を行いました
-
【施工内容】
破風板・軒天部分補修
八王子市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 町田市能ケ谷|バルコニーの雨漏りをウレタン通気緩衝工法(税込273,000円)で根本解決!写真でわかる完全修繕の流れ
-
【施工内容】
防水工事
- 多摩市聖ヶ丘にて、雨漏りの発生したバルコニーの笠木交換を税込630,000円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理
- 日野市三沢にて石付きの屋根材エコグラーニを使用して屋根の葺き替え工事を税込243万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事