
HOME > ブログ > 小金井市で割れた日本瓦の差し替えと一緒に漆喰(しっくい)の詰.....
更新日:2021年05月13日
小金井市で瓦屋根の調査をおこないました。日本瓦葺きの屋根は、瓦が何枚か割れていました。瓦が割れても直ぐに雨漏りする訳ではなく、瓦の下に葺いてある防水紙(ルーフィング)の劣化の状態が重要になります。瓦葺きの屋根は、瓦の表面と防水紙によって雨水から建物を守っていますので、瓦が破損しても防水紙に劣化がなければ直ぐに雨漏りに繋がりません。調査した建物は若干劣化し始めていますので、割れた瓦を新しい物に差し替えをおこなう事になりました。棟瓦の下に詰めてある漆喰(しっくい)に剥がれがありますので、瓦の差し替えと一緒に漆喰(しっくい)の詰め直し工事をおこないます。
屋根には日本瓦が葺いてあります。日本瓦には色々な種類の瓦があり、こちらの瓦は『いぶし瓦』です。銀色の表面になっている瓦は劣化の進みが瓦毎に違うので、経年変化でムラの様に見えるのが特徴です。棟の上にのっている丸瓦を固定する銅線が切れていて、若干ズレ始めています。
パカッと綺麗に割れています。この様に割れてしまうと直ぐに雨漏りしそうな感じがしますが、実際は瓦の下の状態が重要になります。下に葺いてある防水紙(ルーフィング)に劣化がなければ雨漏りに直結する事はありませんが、経年劣化で防水紙に傷みが出て切れたり穴が開いたりしていれば、そこから雨漏りしてしまいますので、瓦自体というよりは瓦の下の防水紙のメンテナンスが必要になります。劣化していれば防水紙を新しくしなければなりません。
割れや欠けている瓦は新しい物に差し替える事になりましたが、気になることろが他にもあります。棟瓦の下に詰めてあるはずの漆喰(しっくい)が剥がれている事です。しっくいが剥がれると、棟瓦を下から支えている土が削られてしまい、棟が崩れて大掛かりな屋根工事に繋がる事になりますので、漆喰の詰め直し工事も一緒におこないましょう。小金井市で調査した瓦屋根は、良い感じに経年変化で瓦の色が変わってきていましたが、下地の防水紙の劣化も出始めていますので、そろそろ屋根全体のメンテナンスを考えた方が良い時期だと思います。雨漏りして被害が広がる前に早めにメンテナスをおこないましょう!
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、瓦屋根工事、瓦屋根補修工事、屋根葺き直し
【施工内容】
屋根補修工事、瓦屋根工事、瓦屋根補修工事、棟瓦取り直し
【施工内容】
瓦屋根補修工事、瓦屋根葺き替え、雨樋交換、雨漏り修理、雪止め設置
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
棟板金交換