
HOME > ブログ > 浦安市で太陽光の載った屋根を点検、化粧スレートが割れてしまっ.....
更新日:2023年02月16日
かつては国策としてエコを進めるため、太陽光発電によるブームがおきました。電気の買取価格もすっかり下がり、これからは家庭で使われることが増えていくと考えられるソーラー発電ですが、ほぼ定期的にご相談が寄せられています。浦安市のお客様は太陽光発電を設置してから、どうも屋根の調子がおかしいというのです。
お客様の屋根はスレート屋根で経年による色褪せや苔の発生は起こっているものの、まだまだ健全のように見えます。このくらいの時に屋根塗装してあげるのが理想です。しかし、太陽光を設置してしまった今、屋根塗装は部分的にしか行うことができません。
お客様が「どうも屋根の調子がおかしい」というのは数ヶ月に1度程度のペースで屋根材らしきものが落ちてくることが理由です。実際に屋根の上にのぼってみますと、ひびが入っている部分もありますし、大きくかけてなくなっている部分もあります。棟の直下のスレートは本来であれば、この上にもう一枚スレートが重ねられており、釘の頭が見えない状態になっているはずです。
おまけに太陽光のケーブル部分に落ち葉が溜まっています。ソーラーパネルが載せられていない反対側の屋根の面はひびもなく剥がれもなく、正常な状態です。状況から見ると、太陽光設置業者が設置の際に傷つけてしまった可能性が高いのですが、断定はできません。ソーラーパネルは素晴らしいものですが、屋根の上に載せると極めてやねのメンテナンス性が悪くなることを考慮しなければなりません。よく検討してから決断しましょう。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事