
HOME > ブログ > 町田市のモニエル瓦からの雨漏り点検で屋根葺き替えに意匠性・吸.....
更新日:2021年05月13日
町田市で瓦屋根からの雨漏りで補修依頼を承りました。恐らく台風の影響もあるようですがしばらく前にも雨漏りは起きていたとのことです。今回はメンテナンスが大変なモニエル瓦ですので、雨漏りの原因と補修方法のご提案をさせて頂きたいと思います。台風が原因で雨漏りが発生した場合は、お住まいでご加入されている火災保険や共済の補償を利用することも可能ですので、お気軽に街の屋根やさんへご相談ください。
【モニエル瓦からの雨漏り点検】
形状は和瓦と同じですが粘土を焼いたものではなく、セメント瓦は塗装メンテナンスが必要になります。塗装が必要な瓦にはプレスセメント瓦(厚型スレート)とコンクリート瓦に分類されますが、その中でも乾式コンクリート・モニエル瓦と呼ばれるこちらの瓦は、スラリー層と呼ばれる着色塗膜がある為、しっかりとスラリー層を除去してからの塗り替えが必要です。屋根材の小口ででこぼことしている物がモニエル瓦の見分け方になりますので、住宅図面等に記載されていない場合でも点検時に確認することが出来ます。現在は販売がされていませんので、破損補修等で同じ瓦を探すのはほとんど不可能で、屋根葺き替え工事を行わなければいけません。
こちらは点検時のモニエル瓦ですが、瓦の耐久性を保つための塗膜は色褪せ、わずかに残っている塗膜もチョーキング現象を起こしてしまっていました。棟瓦付近にも漆喰の塊が落ちていたため、経年劣化によって雨水が入り込み雨漏りを起こしてしまったのでしょう。
もし雨漏りが起きていなければ、漆喰補修と塗装メンテナンスで屋根材を使用することも出来たでしょう。しかし塗り替えで雨漏りは改善しませんので、いかに定期的な補修が非常に大切かが良く分かる屋根材ですね。雨漏りを起こした時点で補修方法は屋根葺き替えのみです。スレート屋根材は耐用年数が短く、金属屋根はシンプルな形状で雨音が気になる、少し違った屋根材を試してみたいというご相談から、今回はアスファルトシングルと石粒付金属屋根をご紹介させて頂きました。
アスファルトシングルの特徴
アメリカではほとんどのお住まいで使用されていますが、日本ではまだ5%程のシェアにとどまっているそうです。非常に薄く柔らかいシート状屋根ですが、軽量で高い耐久性を持っています。最大の特徴は、上に被せることが出来る屋根材であり上に被せられることも出来る屋根材で、どちらも施工が可能な屋根材はアスファルトシングルのみです。
自然石粒付鋼板の特徴
錆びにくく耐久性も高いジンカリウム鋼板に自然石粒を吹き付けて仕上げた鋼板を指します。屋根材の中でも1㎡当たり7㎏と、薄いアスファルトシングルよりも軽量です。ディーズルーフィングでは瓦のような形状のローマンやクラシックタイル、シンプルな形状のエコグラーニも取扱いがあります。
どちらも洋風な住宅で耐久性・意匠性・吸音効果を求めたい場合に最適です。お洒落な屋根材を使用したいとお考えの方はぜひ一度ご検討ください。
普段生活していて、雨漏りを起こすかもしれないと思う方はほとんどいらっしゃらないと思います。しかし雨漏りは屋根の耐久性を著しく低下させる危険なトラブルです。その為、どの時点で気づいて補修するかというのが非常に大切です。雨漏りを起こした時点でまず屋根材と防水紙(ルーフィングシート)は交換をしなければなりません。屋根裏で雨漏りに気づけばいいのですが、室内天井に染みが出来てからやクロスが剥がれてからですと内装の補修まで行わなければなりません。雨音が気になる・ジメジメとした印象を感じる場合は何の不具合が感じられない場合も一度無料点検を行いましょう。築年数が経過するほどに雨漏りのリスクは高まりますので、定期的なメンテナンスを心がけましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
瓦屋根葺き替え
【施工内容】
金属屋根葺き替え工事
【施工内容】
金属屋根工事