
HOME > ブログ > 江東区で小波スレートカバー屋根の明り取り部を塞いで雨漏り対策.....
更新日:2021年05月13日
江東区にある工場にて、屋根の雨漏りで困っているという屋根に関するご相談をお客様からいただきました。
以前、屋根の補修としてガルバリウム鋼板で小波スレートの屋根カバー工法を実施していたようですが屋根から雨漏りしてしまっているということで実際に状態を確認するため伺いました。
ちなみに、屋根カバー工法は既存の屋根の上から新しく屋根材を被せる工法ですが、屋根カバー工法をしてしまった後の雨漏りは、原因箇所の特定が非常に難しいです。しかし、今回ご相談を下さいましたお客様の工場には明かり取りが設置されています。この明かり取りからの雨漏りと考え、今回はこの雨漏りをしている箇所の「明り取り」を雨漏り対策工事で塞ぐことにいたしました。
目次【表示】
「明り取り」の大きさよりも長い小波スレートカバー用屋根材を荷揚げして工事の準備を行います。ユニック車を使用して行います。
「明り取り」の部分は、素材がFRPで出来ています。この部分は脆いので、絶対に乗っかってはいけません。この明り取りを塞ぐのですが、既存の止めてあるボルトを抜いて、刺さっていた穴を使用します。
屋根は壁際の奥、60センチほどまで入り込んでいます。屋根材も壁際側に入り込む部分には雨水が入り込まない様に折り曲げて加工をおこなってから差し込みます。
軒先も明り取りよりも長く採寸し、確実にパッキン付ボルトで下地の鋼材にねじ込み固定を行います。各部をボルトで固定し、シーリング処理をして明り取りの隠蔽工事は終了となりました。
大型の天井クレーンもある大きな工場であるため、もしかすると振動などで明り取りのFRPが割れていたりしたのかもしれませんし、以前の施工に問題が有ったのかもしれません。気になることと言えば、既存ボル
トにはパッキンが付いていないものも散見されました。
光を取り入れる窓のことを指します。
工場屋根や倉庫屋根の明り取りに使用される材料について、昔はガラスがほとんどでしたがガラスは重量が重く、また割れやすいといったデメリットもあることから、現在ではアクリルやFRP、ポリカーボネート主流となってきました。
屋根カバー工法は名前の通り、現在使用されている屋根の上に新しい屋根材を被せる工事のことを指します。
カバー工法はもともとあった屋根の上に新しい屋根材を被せる工事のため、屋根葺き替え工事のように既存屋根材を撤去する人件費や廃材費が発生することがなく、リフォーム費用が安くなります。
また、工期が短くなるのも屋根カバー工法のメリットです。
ちなみに、2004年以前に生産されたスレート材はがんの原因になりやすいアスベストが使用されていますが、アスベストが含まれている屋根材は解体時にアスベストが近所に飛散しないように対策をしなくてはいけません、しかし、屋根カバー工法なら屋根を解体することもないため、アスベスト飛散などのリスクを負うことがないのです。
また、既存の屋根と新しい屋根の二重構造になるため断熱性や遮音性、防水性能が高くなります。
カバー工法は既存の屋根の上に新しい屋根材を被せる工事とご説明しましたが、中には屋根カバー工法を行えない場合もあります。それは、お住いの屋根が日本瓦などの重い屋根材である場合や、腐食などで下地が激しく劣化している、または雨漏りが発生してしまっている場合は屋根カバー工法は行えません。このような状態でカバー工法を行うとさらに劣化や腐食がすすみお住いに悪影響となります。そのため、屋根カバー工法は行わずに、屋根葺き替え工事をご提案することもあります。
いかがでしたでしょうか、本日は江東区の工場で行った雨漏り対策と屋根カバー工法についてご紹介いたしました。
街の屋根やさん東京では、ご自宅、工場、マンション、アパートなどで様々な建物の屋根全般工事を承っております。屋根は1年中、紫外線や雨風の影響を受けているため、劣化症状が進みやすい箇所です。
無料点検、お見積もり、工事や屋根に関するご相談は無料で承っておりますのでお気軽にご相談ください。
スレート屋根カバー工事はなぜ金属屋根?他の選択肢は?【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
金属屋根工事、屋根葺き替え
【施工内容】
金属屋根工事、屋根葺き替え
【施工内容】
金属屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
スレート屋根工事