
HOME > ブログ > 江戸川区|パミールへの屋根カバー工法、着工しました
更新日:2023年02月16日
以前、ブログに書かせていただいた屋根材がパミールのお客様の、屋根カバー工法による工事を着工させていいただくことになりました。
ブログでも書いたようにパミールには塗装が困難です。
ですので、今回は屋根カバー工法での補修工事になりました。
まずは屋根の棟板金を取り外します。
屋根カバー工法は痛んだスレートの上にそのまま新しい屋根材を施工する工事です。
屋根材をすべて剥がすわけではないですよ。
次に唐草を屋根の先端部分につけていきます。
唐草とは屋根を囲む部材で軒先やケラバなど外周に廻す部材のことを言います。
それから防水シートをペタペタ貼っていきます。
この防水シートが屋根の雨漏りを防ぐ大事な役目を果たします。
表面に見えている屋根材とは雨が直接進入するのを防ぐ役割なんです。
実は、雨漏の原因は防水シートの劣化で起こることが多いんですね!
全面に防水シートを貼ってこの工程は完了となります。
この上に屋根材をのせていきます。
何事も下地がしっかりしていないと上手くいかないということですね。
屋根のことでお困りごとがありましたらお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-989-936
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事