
HOME > ブログ > 江戸川区で急に雨漏りし始めた屋根の原因を探ります
更新日:2017年4月11日
春に三日の晴なし、という言葉通り天候が急に安定しなくなってきました。寒い日が無くなってきたのはうれしい事ですがまた点検や工事には日程変更で悩まされる季節がやってきたのを実感します。江戸川区のお客様から昨日までは大丈夫だったのに今日から突然雨漏りが発生した!とのご相談を頂いたのが昨日でした。昨日は霧雨になる時間帯もありましたがかなり強く降る時間帯もありお客様の家までお伺いしたものの安全の為に屋根にのぼるのは延期させていただきました。ただしその中でも次回に伺った際に調査をおこなうポイントを見つけておかなければ伺った意味がありません。そこで確認したことは、
1、建物の形状や屋根の種類 2、室内の漏水箇所 3、修理の有無というところです。
壁際の天井からもポタポタと染み出す雨漏り。壁もびしょ濡れになってしまっていました。
床になるべく染み込まない様にとりあえずの対処療法にてしのぐしかありません。外観を見ると屋根の廻りが壁で囲まれています。
角にあるのが排水ドレンの部分ですが雨水より激しい水の流れを確認いたしました。もしかするとプールの様に水が溜まっているのかもしれません。実際は天候の回復した日でお客様のご予定がある日に再度調査に伺うこととなりましたが予想できることは排水ドレンの詰まりの可能性を感じました。過去にも雨は降っているのに突然発生するあたりにこのことは当てはまります。また通常排水ドレンは屋根の中央には付いていないものです。断定はほかの可能性を見なくしてしまうことにつながるので行いませんが早く真実を見つけてお客様に安心して頂ければと思っています。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
瓦屋根工事、スレート屋根工事、屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
屋根補修工事、雨漏り修理
【施工内容】
漆喰詰め直し
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
雨漏り修理