コロニアル屋根とスレート屋根は同じ?耐久性、リフォーム費用、メンテナンスのポイント解説!
更新日:2024年04月04日
リフォームをお考えの際、担当者からご自宅の屋根がコロニアルであると伝えられた経験はありますか?
コロニアルは日本の一般的な住宅の屋根では広く使用されているため、リフォームやメンテナンスのタイミングでご自宅の屋根の名称を知るという事も多いかと思います(^▽^)/
ただ、調べてみるとコロニアルだったりスレートだったり……と様々な名称が混じって検索にヒットするため、余計に分からなくなってしまったという事もあるかもしれません(-_-;
そこで今回は、コロニアル屋根がどういったものなのか、そしてメンテナンスやその費用はどのようなものかを分かりやすくお伝えしたいと思います!
目次【表示】
1. コロニアル屋根とは?
コロニアル屋根は、現代の日本の住宅業界で最も普及している屋根材ですΣ(・ω・ノ)ノ!
コロニアルは主にセメントを基材とし、厚みは約4.5mmから6mmの範囲になります。
コロニアルの名前は、もともとクボタ松下電工(現:ケイミュー)が発売した薄型化粧スレートの商品名から派生しており、現在では一般的にスレート屋根材を指す名称として広く用いられています(^▽^)/
ほとんどのスレート屋根材に「コロニアル」が使用されていたため、その名残から現在でもリフォームの現場でスレートを指す言葉として用いられているんですね(*^^)v
スレートは他にも「カラーベスト」と呼ばれる事がありますが、こちらも同様にケイミューが発売している商品名です。
コロニアルとスレート、そしてカラーベストはどれも同じ屋根材を指し、同じ意味合いで使用されると覚えておいてくださいね(*^^*)
◆コロニアルの特徴
比較的安価でありながら、高い耐久性を持つことから多くの住宅に採用されています。
コロニアル屋根の重量は瓦屋根の約3分の1と軽量で、地震などの自然災害時における建物への負担を軽減する効果も期待できます!
ただ、近年ではより軽量で耐久性に優れる金属屋根材が市場のシェアを占めるようになってきているため、今後最もお住いに使用される屋根材は金属であることが予測されています。
ですが、まだまだ日本の住宅の屋根の多くはコロニアルですので、その特性やメンテナンスについて理解しておくことは非常に重要なことですね(*^^)v
コロニアルの種類と特性
コロニアル屋根材にはいくつかの種類が存在し、それぞれ異なる特性を持っています。
まずはアスベストが含まれているか否かです(^▽^)/
初期のコロニアルはアスベストを含有していましたが、2004年のアスベスト禁止法施行前後からノンアスベスト製品が主流になりました。
その代表例が「カラーベスト」という商品名で知られるものです(前述でもご紹介しましたね!)。
アスベストは建材の耐久性の強化に大きく貢献していましたが、健康問題が発覚してからは使用されなくなった経緯があります(>_<)
アスベストを抜いて製造されていたコロニアルの商品には「コロニアルNEO」や「パミール」がありますが、これらは耐久性に問題があるとして現在では使用されていません(-_-;
その後、「コロニアルクァッド」や「コロニアルグラッサ」といった製品は現代の建築基準に合わせた改良が施されており、より長期間の耐久性と優れた防水性を持っています!
コロニアル屋根材はその耐久性とコストパフォーマンスの観点から、日本の住宅建築における主要な選択肢の一つとなっています(*^^)v
→コロニアル(スレート)の詳細はこちらでもご覧いただけます!
2. コロニアル屋根のメンテナンス
コロニアル屋根の定期的なメンテナンスは屋根塗装!
コロニアル屋根(スレート屋根)の寿命を延ばし最適な状態を保つためには、定期的なメンテナンスが不可欠です!
一般的に、コロニアル屋根のメンテナンスは10年ごとの塗装が推奨されます(^▽^)/
この期間は、コロニアル屋根材の耐用年数や環境要因によって変動する可能性があります。
コロニアルはセメントが主材の屋根材ですので、そのままでは防水性を有していません(-_-;
雨水の吸収と乾燥を繰り返すとコロニアルに負荷が掛かり、反りなどの変形やひび割れといった症状に繋がってしまうのです。
そこで表面を塗装して塗膜を形成することにより、コロニアル屋根に防水性を持たせることが出来ます(^▽^)/
雨水を弾きやすくなる他、屋根材を傷める紫外線の影響も抑えることが出来るため、定期的な塗装が推奨されているのです(^_-)-☆
また、塗膜が劣化してくると撥水性が落ちて水分を好む苔やカビが繁殖しやすくなりますので、その場合には塗装が必要なサインとしてメンテナンスをご検討ください!
屋根塗装の流れ
続いてコロニアル屋根の一般的な塗装の工程をご紹介いたします(^▽^)/
①高圧洗浄
屋根表面のコケや汚れを除去するため、高圧洗浄機を用いて洗浄します。
この工程は新しい塗料の密着を良くし、塗装の効果を最大化するために重要です。
②下地調整
ヒビ割れや破損がある場合、この段階で補修をします。
高圧洗浄が必要な理由と同様に、ひび割れなどを残したまま塗装をしてしまうと、新しい塗膜がすぐに剥がれてしまうためです(>_<)
また、棟板金やけらば部分の補修も行います!
これにより、塗装後の屋根全体としての耐久性向上・雨漏りリスクを低減させることが出来ます!
③塗装工程
下塗り、中塗り、上塗りを順に行い、屋根材の保護と美観の向上を図ります(*^^)v
各塗装工程には適切な塗料の選定が必要であり、屋根の状態に応じて最適な塗料を選ぶ必要があります!
3. コロニアル屋根の塗装における注意点!
縁切りの必要性
コロニアル屋根塗装での重要な作業として、縁切りがあります!
縁切りは、塗装によって屋根材同士の重なり合う箇所が塗膜で塞がれてしまわないようにするためのものです(^▽^)/
実は、コロニアル屋根材が全ての雨水を受け止め流してくれているわけではありませんΣ(・ω・ノ)ノ!
雨水は必ず隙間から屋根材の内側へと浸入していきます。
そして下地材である防水シートに止められ、軒先へと流れたりコロニアル屋根材が重なっている隙間から排出されていくのです!
そこで塗装によって隙間が塞がれてしまうと、内側の雨水は逃げ道を失います(-_-;
排出出来なかった雨水が滞留すると防水紙の寿命を縮め、やがて雨漏りへと発展してしまうのです(>_<)
◆毛細管現象にも注意
毛細管現象をご存知でしょうか?
簡潔に言えば、狭い隙間や管の内側では液体が勝手に移動する現象の事を指します。
もし塗膜によって完全に屋根材同士の隙間が塞がらずとも、ごくわずかな隙間となってしまっている場合にはこの毛細管現象が発生し、屋根表面の雨水が逆に内側へと引き込まれてしまうんです(>_<)
すると、やはり内側の防水紙が傷む結果となり、「塗装によるメンテナンスはしたはずなのに数年の内に雨漏りが発生した」という困った症状が発生してしまいます。
そうした事態を引き起こさないためにも、コロニアル屋根の塗装時には縁切りが求められるのです!
縁切りの手段:主流はタスペーサー!
縁切りの手段は大きく2種類に分類されます!
・皮スキなどで塗膜を切る
皮スキやカッターを使用し、塗装後のコロニアル屋根の塗膜を切っていく方法です(^▽^)/
以前はこのやり方で必要な隙間を確保していましたが、塗膜を必要以上に傷つけたり汚してしまう可能性があり、手作業であるために時間も掛かるという点から、この後ご紹介するタスペーサーの使用が現在主流となっています(^▽^)/
・タスペーサーの設置
タスペーサーという縁切り専用の部材が存在します(*^^*)
このタスペーサーを下塗り後に設置していくことで、中塗り以降の作業を行っても必要な隙間が塞がれずに済むという手段です(*^^)v
タスペーサーは塗膜を傷つける心配が無く、作業時間も手作業による縁切りに比べて大幅に短縮できることから、よく採用されている方法です。
購入費用は掛かりますが、作業時間が短縮できていることから工事における総額にはほとんど影響してきません(*^^)v
そのため、コロニアル屋根の塗装工事のお見積もりを貰ったら、項目にタスペーサーの費用や縁切りの項目があるかを確かめるようにしてください!
縁切りを行わずに防水紙が傷んでしまうと、再度塗装をしても雨漏りは発生してしまうためより大規模な工事が必要となってしまいます(-_-;
このように、コロニアルの屋根塗装は屋根材の性質を考慮した適切な塗料選定と丁寧な施工が求められるため、専門的な知識と経験を持つ業者に依頼することが望ましいです!
また、塗装の耐用年数やメンテナンスのタイミングについても専門家の意見を参考にすると良いでしょう(^▽^)/
4. コロニアル屋根の塗装メンテナンスを行った施工事例
◆江戸川区北葛西にてパーフェクトベストを使用したコロニアル屋根塗装を実施!
江戸川区西葛西で行わせていただきました、コロニアル屋根の塗装メンテナンスの施工事例をご紹介します(^▽^)/
以前の塗装メンテナンスから10年以上が経つとのことで、再度の塗装をご検討中のお客様からお問い合わせをいただき、調査にお伺いいたしました。
屋根に上ってみると、コロニアルを保護していた塗膜はすっかり経年劣化で剥がれており、色褪せや苔が見受けられました(-_-;
この状態が続いてしまうとコロニアル自体のひび割れなども発生してきますので、今の内に塗装メンテナンスを実施しておくと屋根材を長持ちさせることが可能です(*^^)v
今回のお住いは3階建てであり、地上から屋根は全くと言っていいほど確認が出来ません。
そのため劣化にも気づきにくい環境でしたので、お問い合わせいただいたように前回からのメンテナンス期間を考慮した点検の実施は、屋根の維持において非常に大切と言えますね(*^^*)
屋根塗装をご用命いただきましたので、計画や打ち合わせを経て工事の着工となりました!
◆施工開始
まずは高圧洗浄で既存の塗膜や汚れを落としていきます。
外壁塗装においてもそうですが、この洗浄の工程をしっかり行わなければ新しい塗膜が密着しにくくなり、あまり塗装工事の意味が無くなってしまいます(>_<)
続いて下塗りを行います。
今回は塗装に「ファインパーフェクトベスト」を使用しますので、それに対応する専用の下塗り材であるファイン浸透シーラーで下塗りを行いました(^▽^)/
下塗りはこの後の工程である中塗り・上塗りでの塗料が屋根材に密着できるようにするための作業です!
前述したように、コロニアル屋根の塗装では縁切りが必要となります!
中塗りへと進む前にコロニアルの重なり合う部分へタスペーサーを設置していき、必要な隙間を確保していきますq(≧▽≦q)
中塗り以降に使用するファインパーフェクトベストはラジカル制御型塗料です。
塗料は紫外線によって発生するラジカルの影響で劣化していきますが、ラジカル制御型塗料ではその発生を抑え、耐久性を伸ばしています(^▽^)/
また、防カビ性にも優れており、こうした高機能な塗料は人気があります!
上塗りまで完了し、無事に屋根塗装メンテナンスが終えられました(*^^)v
このように、適切なタイミングで塗装メンテナンスを行うことでコロニアル屋根材の防水性を高め、長く使用することが可能なのです!
5. コロニアル屋根の寿命とリフォーム
コロニアル屋根の平均寿命
コロニアル屋根は一般的に約20~25年の寿命が見込まれています。
和瓦が塗装メンテナンス無しで60年以上の寿命となっていることを考えると、少ないようにも感じてしまうかもしれません。
この寿命は、コロニアル屋根がセメントを主成分とする薄型化粧スレートであるためです。
コロニアル屋根は日々の紫外線や雨風などの外的要因により徐々に劣化していきます(-_-;
劣化の度合いは、地域の気候や屋根の設置環境に大きく左右されます。
例えば、日光の強い地域や風雨が多い地域では、屋根材の劣化が早まる可能性があります(>_<)
また、屋根の勾配なども寿命に影響を与える要因の一つです。
屋根リフォームの手段:カバー工法と葺き替え
コロニアル屋根の寿命が近づいた場合、屋根のリフォームが必要になります。
リフォームの手段としては、主にカバー工法と葺き替え工事があります。
カバー工法は既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねて設置する方法で、屋根の全体的な強度を向上させつつ、費用を抑えることができます(^▽^)/
一方で、葺き替え工事は既存の屋根材を全て撤去し、新しい屋根材で一新する方法です。
葺き替え工事は費用が高くなりがちですが、屋根の状態を根本的に改善することができます!
例えば防水紙の劣化はカバー工法でも対処可能です(既存の屋根の上に新しい防水紙を葺くため)。
ですが、さらに下に位置している野地板が傷んでいる場合、カバー工法では屋根の重量が増すため施工ができません。
葺き替え工事では野地板や垂木などの構造部に近い要素も改善することができますし、コロニアルから近年主流の金属屋根材へと葺き替えることで、お住いの耐震性を大幅にアップさせることも可能なのです!
リフォームの方法を選ぶ際には、屋根の現状や建物の将来的な使用計画、予算などを総合的に考慮することが重要です。
また、専門の業者による詳細な点検や診断を行い、最適なアドバイスをしてもらうことがオススメです(*^^)v
街の屋根やさんではどちらの工法を選ぶかお悩みの場合、屋根カバー工事と葺き替え工事の場合でそれぞれお見積もりを作成し、比較していただくことが可能です(^▽^)/
もちろん複数パターンでのお見積もり作成も無料ですので、お気軽にお試しくださいね!
6. コロニアル屋根塗装・リフォームの費用相場
コロニアル屋根リフォームの費用は多くの要因によって変動しますが、ここでは参考価格として相場などをご紹介いたします!
◆屋根塗装
→税込 484,000円~880,000円
屋根塗装では使用する塗料の種類や屋根の状態、塗装面積によって異なります(^▽^)/
例えば高品質の塗料を使用したり、屋根の劣化が激しい場合は、この価格範囲を超えることもあります。
◆屋根カバー工法
→税込 877,800円~1,430,000円
◆屋根葺き替え工事
→税込 1,097,800円~2,200,000円
また、屋根のカバー工法や葺き替え工事の場合、費用はさらに高くなる傾向にあります。
カバー工法では、既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねるための費用が加わり、葺き替え工事では、既存の屋根材を全て撤去し、新しい材料で屋根を一新するための費用が必要です。
これらの工法では、屋根の大きさや形状、選択する材料によって費用が大きく変わることが一般的ですね(^▽^)/
また、ひび割れの補修、欠損への対処などの相場は下記費用となります!
◆屋根材のひび割れ・欠損
→税込 33,000円~55,000円
ただ、高所作業では足場の仮設が必要になることが多いため、その費用も予算に入れる必要があります。
足場は15~25万円程掛かる場合もある為、棟板金交換や外壁塗装など足場が必要なメンテナンスを同時にしてしまうとお得に済ませられますね(*^^)v
費用対効果と予算計画
コロニアル屋根リフォームの費用対効果を最大化するためには、適切な予算計画が不可欠です。
まず、屋根の現状を正確に把握し、必要なリフォームの範囲を特定することが重要ですね!
予算計画を立てる際には、短期的なコストだけでなく、長期的な屋根の耐久性やメンテナンスコストも考慮に入れることが望ましいです(^▽^)/
例えばガルバリウム鋼板製の金属屋根に葺き替える場合、初期コストは大きくかかりますが、耐久性の高さなどからメンテナンスの頻度は落とせるため、トータルでは安く済む事があるんです♪(^∇^*)
また、屋根リフォームの費用は、専門業者による見積もりを複数取ることで、より正確な予算設定が可能となります。
見積もり費用を比較するほか、項目の詳細さや担当者の対応からも信頼できる業者かを判断することが可能となります(*^^)v
さらに、リフォームに伴う補助金や税制上の優遇措置の有無を確認することも、コスト削減の一助となり得ます。
→屋根工事の相場はこちらで詳細にまとめております(*^^*)
7. コロニアル屋根とアスベストの関係性
序盤でも軽く触れましたが、最後にコロニアル屋根とアスベストの関係性や、工事における注意点をご説明いたします!
アスベストは建材に含むことで強度を高めてくれる素材だったため、かつては建築材料に広く利用されていました!
コロニアル屋根材においても、アスベストは屋根材の強度を高め、耐火性を向上させるために添加されていました。
しかし、アスベスト繊維が肺に入ると健康被害を引き起こす可能性があることがわかり、多くの国でその使用が制限されるようになりました(>_<)
日本でも2004年に建材からのアスベスト使用が全面的に禁止されました(最終的な事実上の禁止は2006年施行)。
このため、現在ではアスベスト含有のコロニアル屋根材の取り扱いには特別な注意が必要です。
特に、リフォームや解体作業中に古いコロニアル屋根材を扱う場合、アスベストが空気中に放出されるリスクがあります(-_-;
アスベストを含む古い屋根材を取り除く際には、専門の業者による適切な手順が必要となり、安全対策を十分に取りながら作業を進めます。
さらに、アスベストを含む廃材の処理には、法律で定められた基準に従う必要があり、これらの廃材は指定された施設で適切に処理される必要があります。
◆アスベスト含有の場合はリフォーム費用にも影響します
屋根リフォームを検討する際には、特に築年数が古い住宅の場合、屋根材にアスベストが含まれている可能性を考慮に入れることが重要です。
葺き替え工事でアスベスト含有のコロニアルを処分する場合、アスベストが含まれていない屋根材に比べてその費用は高くなります(>_<)
現在では工事前のアスベスト調査とその報告義務があります!
コロニアル屋根などアスベストが含まれている可能性がある物への工事を行う場合、業者はアスベスト調査を事前に行う義務があります。
また、2023年10月1日からはその調査に以下の資格が必須となりました!
・ 一般建築物石綿含有建材調査者(一般調査者)
・ 特定建築物石綿含有建材調査者(特定調査者)
・ 一戸建て等石綿含有建材調査者(一戸建て等調査者)
安心してご自宅等のリフォームを行うためにも、上記の資格を保有した業者に調査をしてもらうよう注意してください(^▽^)/
もし資格を持たない業者なら、工事をさせてはいけません。
法律上の問題という事もありますが、そもそもルールを守ろうとしない業者が良い工事をしてくれるとはとても思えません(-_-;
街の屋根やさんでは資格を保有したスタッフが初回の点検から工事までを一貫して対応しておりますので、ぜひご安心してお任せくださいね(*^^*)
以上がコロニアル屋根について知っておいていただきたい内容でした!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
もしコロニアル屋根でお悩みの事がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
この記事の監修者
富田 功義
▼保有資格
2級建築施工管理技士・雨漏り診断士・一般建築物石綿含有建材調査者
20,000棟以上の施工実績を持つ『街の屋根やさん』多摩川支店の支店長。
赤外線カメラを使用した雨漏り調査など、幅広いお悩み事に対応可能なリフォームアドバイザー。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
スレート屋根の特徴やメンテナンス方法を解説!製造された時期ごとに異なる寿命や注意点とは?
国内で最も使用されているスレート(化粧スレート)屋根材の耐用年数は、新築から20~30年程度と言われていますが、メンテナンスは新築から10年前後で必要になります。 過去スレート屋根のお住まいの調査・点検を数千軒と行ってきた経験から、スレート屋根の劣化や不具合を見逃さないためのチェックポイント、…続きを読む屋根リフォーム会社を選ぶ6つのポイント
「新築から10年が経過したからそろそろ塗装を考えなきゃ」 「雨漏りが急に始まってしまったから修理してほしい」 「地震が心配だから屋根を軽くしたいな」 など屋根リフォームや屋根工事を考えるきっかけは築年数やお住まいの状況によってそのタイミングはそれぞれです。共通しているのはお住まいを末永く維持してい…続きを読むリフォーム中や工事中の職人さんへの不安、マイスター制度によって全て解消致します
これから外装リフォームを行うというお客様、職人さん達に対してさまざまな不安を抱えていませんか。『休憩時のお茶のこと』、『工事中、不在にしてしまうこと』、『喫煙のこと』、さまざまなことが気になるでしょうし、お客様のご希望もあるでしょう。こうしたお悩みに対してお客様のご負担を減らすのがマイスター制度…続きを読む屋根の維持費はどれくらい?各屋根材のコストを比較してみました!
お住まいのご購入、そして住み続けるための維持管理、人間が生活していく上で基本となる「衣食住」はいずれもお金がかかります。 特に「住」、お家のことに関しては購入する際にかなりの金額を必要としますし、数十年に渡って維持していくのにも相当な費用がかかります。また、お子様がいるご家庭では「学」…続きを読むお住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
「お家のメンテナンスって、いつやるべきなのか分からない…」 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れてゴールではありません。 かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていても定期的なメンテナンスが必要になってくるのです。 メンテナンスのタイミングを逃…続きを読む屋根工事の料金っていくらなの?各屋根工事の費用をお教えします
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?
どんな屋根であっても、必ずメンテナンスやリフォームが必要な時期がやってきます。 雨漏りなどの被害に遭って初めて「普通に暮らしていて屋根の手入れが必要なんて知らなかった。」と後悔する前に、屋根のメンテナンスを行い大切なお住まいを守りましょう。 このページではスレート、瓦、金属屋根それぞれの耐用…続きを読むお客様に最高のリフォームを届けるための街の屋根やさんの10のお約束
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 世田谷区等々力にて屋根通気工法での葺き替え工事、気になる暑さをシャットアウトいたします!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 西東京市ひばりが丘北にてオークリッジスーパーを使用しての屋根カバー工事を税込1,100,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 小金井市緑町にてスーパーガルテクトを使用して屋根のカバー工事を税込1,400,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事