
HOME > ブログ > 渋谷区西原で破損して雨漏りしている明り取りドームは交換工事で.....
更新日:2023年06月14日
渋谷区西原で雨漏りの調査にうかがいました。
屋上の陸屋根部分に明り取りドームが取り付けてありますが、この明り取りドームが破損してしまい雨漏りしたとお伺いしました。明り取りドームは形によっては現在製造していない物もありますので、どの様な作りになっているのが調べていきます。
雨漏りには雨水が入り込んだ部分と雨水が出てくる部分があります。雨水の出たところを確認したうえでどこから雨水が張り込んでいるのかを調べていきます。明り取りドームを室内から見た状況です。網入りガラスがありますが、その周りから雨水が流れ込んでいて壁を伝わっている様です。
明り取りドームが破損しているという事ですので、陸屋根に上って原因を調べていきます。
明り取りのドームはアルミやステンレス製のフレームの上に山なりに型とられたポリカーボネートなどが被さっています。フレームにボルトとナットで固定してあるのですが、ポリカーボネートも常に紫外線に晒されている状況では傷みが出てきて衝撃によって割れてしまう事があります。ポリカドーム部分が雨漏りの原因であれば交換工事wおおこなう事が可能ですので、破損した部分を元に戻せば雨漏りは止まります。簡易的な補修作業であれば税込み33,000円から承っております。どの様な補修工事をおこなう必要があるのか、交換工事が必要なのかによって工事費用が変わりますので、まずはお気軽にご相談ください。
衝撃によって破損してしまう劣化したポリカドーム部分ですが、雹が当たった事によって破損したのであれば、火災保険の雹災が適用になる場合があります。雹によって建物に被害を受けた場合は元に戻すための費用を保険会社が負担してくれるケースがあります。この様な被害を受けた場合はまずご加入の保険内容を確認して保険会社に問合せする事をお勧めします。
今回はポリカドーム部分のみの交換が難しいため、本体のフレームごとの交換工事をご提案します。
私たち街の外壁塗装やさんでは、点検・お見積もりを無料で対応しております。お住まいの事でお悩みやお困りのことがございましたら、お気軽にお問合せいただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2023年06月14日時点での費用となります。どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】