
HOME > ブログ > 世田谷区宇奈根にて笠木の不具合の調査に行ってまいりました
更新日:2023年01月19日
世田谷区宇奈根にお住いのお客様よりお問い合わせいただきまして、現地調査に行ってまいりました。
お問い合わせの内容としてはバルコニーの笠木が浮いてしまっているので見て欲しいとのことでした。現地調査にお伺いして確認を行うと、笠木の板金が浮いてしまっている状態でした。
浮いてしまっている板金を持ち上げてみると下地の木が水を吸ってしまい腐食してしまっておりました。笠木は雨漏りしやすい部分になりますのでしっかりとメンテナンスを行いましょう。
今回の笠木に関しては天端の防水処理がされていないのか、笠木を固定している木の腐食が酷く新規の笠木板金のみの交換では固定が利かなくなりますので下地の交換から必要になります。
下からの吹込みを防ぐためにも板金の垂れの長さも少し考えていかねければならないかもしれません。
今回は笠木に関してのご相談でしたが、外壁や防水部分のメンテナンスしっかりと行いましょう。
外壁に関してはモルタル(リシン吹付仕上げ)になっておりましたが、汚れの付着と苔の発生が生じておりました。
外壁等にしようするモルタルはセメントを主成分としておりますので水を吸いこみやすい素材になります。そのため表面の塗膜が劣化してしまうと外壁が水を吸ってしまい劣化が早まってしまいます。
水を含んでしまうと外気の気温によって壁の内部で気化したり凝固してクラックの原因にもなってしまいます。
また、バルコニーの防水に関しては外壁同様に定期的なメンテナンスが必要になります。各種防水は紫外線によっ劣化してしまい断裂やひび割れの原因になってしまいますので保護としてトップコートによるメンテナンスを行うようにしましょう。トップコートの施工などは外壁塗装と併せて行うことで価格を抑えることができるのでできるだけ併せてメンテナンスしていきましょう。既存はFRP防水でしたのでトップコートはFRP用の物を使用するようにいたしましょう。
トップコートの施工は76,780円(1箇所4㎡まで)から承っております。バルコニーの形状、材質によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとございましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2023年01月19日時点での費用となります。火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事、屋根葺き直し
【施工内容】
、屋根葺き直し
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事