
HOME > ブログ > 三鷹市牟礼でシロアリ被害に遭った柱を確認しました
更新日:2021年05月13日
三鷹市牟礼にお住まいのお客様より、お住いの全体的な点検をご依頼いただき、現場を確認いたしました。駐車スペースの柱が大きく崩れていることが目に入りました。どうやら白蟻の被害で中の柱がグズグズになっており、柱に塗られたモルタルを固定することができずに崩れてしまっているようでした。
崩れたおかげで内部が確認できる状態でしたが、目視できる範囲には白蟻の姿は見られませんでした。そもそも白蟻は濡れて腐って柔らかくなった木部を食べにやってきます。外壁が崩れて露出した部分は乾燥しやすくなるため、白蟻は湿気のある内部に進んで行ってしまいます。今回の柱は構造的に柱が3本重なる部分に水がたまる造りになっています。この状態では内部に雨漏りしやすくなってしまうため、経年劣化で取り合い部分にひび割れなどが生じたことをキッカケに雨漏りを起こしてしまったと考えられます。白蟻の姿は見当たりませんでしたが、一度発生してしまったのであれば腐食がどこまで進んでいて、内部に白蟻がまだ潜んでいないか開口調査をすることをオススメいたします。開口の結果部分的に食べられただけの場合もあれば、既に全体的に被害が及んでいる可能性もあるので、結果に応じた対応策を考えていく必要があります。
詳しい調査をせずに見えている部分だけの被害だと判断して穴を埋めてしまったり、添え木で補強することはあまりオススメいたしません。添え木したことによって白蟻に餌を与えることにもなりかねません。対処が早ければその分被害の範囲も狭くなるので、ご自宅で白蟻を見かけた場合は今後のためだと思って詳しい調査を行うようにしましょう。家の主要な柱が被害を受けてからでは、工事にかかる費用も大きく変わってしまいます。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用と手指の消毒を徹底して行っております。お問い合わせの際はご安心いただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事