
HOME > ブログ > 武蔵野市吉祥寺北町で波板トタン屋根の葺き替え工事
更新日:2021年05月13日
本日は武蔵野市吉祥寺北町で行った屋根葺き替え工事をご紹介いたします。工事を行った経緯は雨漏りで、雨漏りの原因を確認するため現地調査を行ったところ屋根材が古くなっていて腐食していることが分かりました。
屋根材が傷んでしまった場合は屋根を新しくするための屋根葺き替え工事が必要ですので、この工事を行い雨漏りを解消したいと思います。
これから屋根葺き替え工事を行う屋根の状態ですが、過去に数回塗装をしているようですが年数はかなり経っており腐食が進んでいます。錆びたうえから塗装もしておりますが、錆びが塗装面の内側から進んでいくので穴があいて雨漏りしてしまったようです。
屋根葺き替え工事ではまず古い屋根材を撤去します(右写真)。撤去した下には防水紙が一部あり、他のところは「とんとん」という薄い木を敷き詰めた工法になっていました。しかしとんとんも経年劣化で腐食しています。
そのほか、木部もだいぶ傷んでしまっているため新しい木材に交換します(左写真)。
野地板を取り付けたのち、防水紙をその上から取り付けました(右写真)。この防水紙はアスファルトルーフィングというアスファルトが使われている防水紙です。
屋根葺き替え工事について、詳しい工程はこちらをご参照願います。
防水紙の上から新しい屋根材を設置します。以前と同じく波板の金属屋根材ですが、今回はトタンではなくガルバリウム鋼板が使われているため、錆びにくく長持ちするでしょう。
当初のお悩みだった雨漏りもこれで改善しましたので安心ですね!
古くなったお住まいは何かしら不具合が出てくるものです。現在特に問題を感じていなくとも、プロの目で調査をした時に発覚するケースも多いものですので、長い期間点検などを行っていない方はお気軽に弊社の無料点検をご利用ください。
屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
その他の工事