
HOME > ブログ > 東大和市芋窪にて他社施工の屋根カバー工法で起こったテレビが全.....
更新日:2023年02月16日
金属屋根材で屋根カバー工法や屋根葺き替えを行った場合、テレビが全く映らなくなるケースがあることをご存知ですか。この原因はアンテナの設置場所にあります。テレビをケーブルなどで視聴されている場合は全く問題ないのですが、アンテナの設置場所によっては全く映らなくなることがあるのです。
お客様からこのようなご相談が寄せられたのは数日前です。詳しいお話をお聞きしますと、屋根カバー工事が始まった途端、どんどんテレビの映りが悪くなってきて、工事終了後はすべてのチャンネルが映らなくなったそうです。小さいお子様がおられるご家庭でアニメなどを楽しみにしていたので、大変、困っているということでした。
そのお客様のお家を訪れてみるとテレビアンテナがどこにもありません。お客様にお聞きしてみると、ケーブルテレビではなく普通の地デジということで、アンテナは小屋裏にあるということでした。
金属屋根材でアンテナが小屋裏にある… これ、金属屋根材に電波が遮られているためにテレビが映らなくなったのです。最近は漏洩ケーブルの設置で地下鉄なとでも気になることもなくなりましたが、昔は一度、地下に入ると携帯電話がほぼ通じなくなりました。これと全く一緒の現象です。ファラデーの籠という科学現象で、金属で覆われたところは極めて電波が届きにくくなるのです。今回は他社が起こした事例でしたが、私達も気を付けなければと身が引き締まりました。光ケーブルが普及してからというもの、テレビアンテナがない場合はケーブルテレビと判断しがちです。屋外にアンテナが見当たらない場合、お客様に必ずテレビはケーブルですか、それともアンテナですかと聞くことを徹底するようにしました。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事