
HOME > ブログ > 川崎市多摩区で外装塗装直後(!?)に雨樋が落下
更新日:2021年05月13日
外壁塗装をして数ヶ月が経過したら、雨樋が落下してきたという川崎市多摩区のお客様からのご相談です。落下してきた雨樋は一部ではなく、2階のエルボから竪樋と這樋と2階部分のほぼ丸ごとです。外壁塗装と因果関係はあるのでしょうか。
落下してきた雨樋は外壁の隅に片付けられていました。ちょうど様々なパイプや配管が引き込まれているところに片付けられており、こうして見てみると外れた雨樋もその一部のように見えます。ひびや割れといった傷は見当たりませんし、変形や劣化もないようです。
ちょうど集水器のところから外れています。こちらの雨樋も表面に光沢があり、綺麗なところを見ると、どうやら外壁塗装の時に塗装されたようです。こちらの横樋はしっかりと固定されていますし、見たところ、問題はないようです。
この外壁の輝き、塗装されて間もないことが分かります。でんでんと呼ばれる固定金具は雨樋が落下した時に向きが変わってしまったのでしょう。外壁塗装との因果関係は分かりませんが、まずは直すことが先決です。でんでんが目地の部分にささっているのも気になります。外壁材を傷つけることを嫌って目地に雨樋の固定具を指す方もいますが、シーリングされている目地は雨水の通り道となりやすいので、ここに固定するのは間違いなのです。固定する場所を変えてやり直すべきでしょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換