
HOME > ブログ > 豊島区のお客様のベランダ雨漏り改修工事を始めました
更新日:2023年02月16日
豊島区のお客様のベランダからの雨漏りを直すべく、本日からベランダ防水工事が始まりました。現在はシート防水仕様になっておりますがその下はどのようになって居るのかお客様も良くわからないそうです。
下地が分からないのは少々不安ではありますが、工事を進めながら雨漏りの根本原因をシャットアウトしていきたいと思います。
ベランダの真下の部屋に雨漏りが起きているとの事でした。過去にも雨漏りが起きて、ベランダを今のシート防水にしたそうです。それほど長い期間では無いそうですが連絡がつかなくなってしまったとの事でお困りだったそうです。その際に雨漏りの原因が取り切れていなかったのか、はたまた違うことで雨漏りが再発したのかは工事をしながら確認をしていきたいと思います。
大きさで言えば三坪ほどのベランダです。シート防水を行われていますので通常はこの下はモルタルおさえ防水と思われます。昨日の雨はベランダには残っていない状態でした。
事前調査の際に確認した時にも一部シート防水が浮いているところもありました。まずは既存シート防止を撤去していきます。
シートの下はビシャビシャに濡れている状態でした。一部シートの破損も見られたので、そこから浸水してしまったことは十分に考えられます。しかしそれだけでここまでビショビショになるかは、少し疑問が残るところです。シートの裏側に水が廻るかもしれない箇所を点検しながら端部金物を撤去いたしましたが、立ち上がり部分からは浸水の形跡はなさそうでした。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
その他の工事