無題ドキュメント

HOME > 施工事例 > 多摩区生田でコーキングが雨漏りの原因だったスレート屋根、下地.....

多摩区生田でコーキングが雨漏りの原因だったスレート屋根、下地を交換して葺き替え工事

【施工前】
葺き替え工事前の状態

【施工後】
葺き替え工事完成

【お問い合わせのきっかけ】


担当:富田


 多摩区生田で屋根の葺き替え工事をおこないました。お問合せのきっかけは棟板金が台風で飛んでしまったという内容でした。屋根は寄棟(よせむね)がL型になった形状で、谷もあり棟の本数も多いスレート屋根でした。実際に台風で飛んでしまったのは、斜めに下っている部分だけでしたが、歩くとフカフカとした感触も有り屋根全体の下地に傷みが出ているので、被害を受けた部分だけ直しても他から雨漏りする可能性がありました。
 築25年で何度か屋根のメンテナンスをおこなっている様ですが、メンテナンスの方法を間違えた事により、屋根の被害が広がっている状態でした。棟板金とスレートの隙間にコーキングをビッシリと詰めてしまっている事で、雨漏りの原因になっています。雨漏りしている屋根を調査した時に隙間が空いていたら、埋めてしまう気持ちも分からなくはないのですが、実際に屋根には必要な隙間があり、絶対に埋めてはいけない所が有ります。雨水の入り口は隙間かもしれませんが、屋根は雨水が必ず屋根材の下にも回る造りになっていますので、原因は他にあります。
 屋根裏に入って小屋裏の状態を確認すると、コーキングを打った事による雨漏りで隅木が腐っていました。K様にも画像を見ていただき屋根全体を直さなければ駄目だという事で、葺き替え工事をおこないました。下地も新しくなり雨漏りも完全に止まりましたので、K様にも安心していただけました。
 多摩区生田で屋根の葺き替え工事をおこないました。お問合せのきっかけは棟板金が台風で飛んでしまったという内容でした。屋根は寄棟(よせむね)がL型になった形状で、谷もあり棟の本数も多いスレート屋根でした。実際に台風で飛んでしまったのは、斜めに下っている部分だけでしたが、歩くとフカフカとした感触も有り屋根全体の下地に傷みが出ているので、被害を受けた部分だけ直しても他から雨漏りする可能性がありました。
 築25年で何度か屋根のメンテナンスをおこなっている様ですが、メンテナンスの方法を間違えた事により、屋根の被害が広がっている状態でした。棟板金とスレートの隙間にコーキングをビッシリと詰めてしまっている事で、雨漏りの原因になっています。雨漏りしている屋根を調査した時に隙間が空いていたら、埋めてしまう気持ちも分からなくはないのですが、実際に屋根には必要な隙間があり、絶対に埋めてはいけない所が有ります。雨水の入り口は隙間かもしれませんが、屋根は雨水が必ず屋根材の下にも回る造りになっていますので、原因は他にあります。
 屋根裏に入って小屋裏の状態を確認すると、コーキングを打った事による雨漏りで隅木が腐っていました。K様にも画像を見ていただき屋根全体を直さなければ駄目だという事で、葺き替え工事をおこないました。下地も新しくなり雨漏りも完全に止まりましたので、K様にも安心していただけました。


担当:富田


【工事内容】
スレート屋根葺き替え工事 雨漏り修理
【工事詳細】
使用材料
コロニアルクアッド
施工期間
5日間
築年数
25年
平米数
70㎡
お施主様
K様邸
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証年数
10年間
【工事内容】
スレート屋根葺き替え工事 雨漏り修理
【工事詳細】
使用材料
コロニアルクアッド
施工期間
5日間
築年数
25年
平米数
70㎡
お施主様
K様邸
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証年数
10年間
足場アイコン火災保険アイコン台風アイコン屋根葺き替え雨漏り修

台風で被害を受けた部分を確認します

過去に塗装工事をおこなった跡があります スレート葺き屋根の棟が飛んでいます

 台風で棟板金が飛ばされてしまったというのがお問合せのきっかけで、屋根の状態を確認しました。化粧スレート葺きの屋根は、屋根の面と面がぶつかる部分には棟板金が被せてあります。スレートを葺いた後に貫板という木を打ち付けて棟板金をかぶせ、横から釘を打って固定しています。

台風で飛んだ棟板金 棟板金の回りが白くなっています

 台風の強風で飛ばされた棟板金です。下地の貫板から飛ばされてしまった様で貫板が折れています。棟板金が飛ばされるのは、釘が抜けたり浮いたりしてちゃんと固定されていない場合に起こるのですが、経年劣化によって貫板も劣化していきますので、釘が効かなくなっていきます。貫板が腐食して板金と一緒に飛ばされてしまい、固定している釘だけ屋根に残っている事もあります。昨年の台風の様な強風の場合は、仮に釘がちゃんと固定されていて下地の貫板に問題が無くても飛ばされてしまう事もありますので、定期的にメンテナンスが必要です。
 台風などの強風によって建物が被害を受けた場合、火災保険の風災が適用になります。最大瞬間風速20m/秒以上の風が吹けば対象になりますので、今回の被害は火災保険を使って直す事が可能です。

 

隙間=雨漏り、ではありません

雨漏りの原因はここです

 屋根の一番高い部分から斜めに下っている棟が寄棟屋根には必ずあります。この隅棟と化粧スレートの隙間にコーキングがビッシリと詰めてあるのですが、これは逆効果です。屋根に隙間が空いていると雨漏りするかも、と考えて埋めてしまう事がありますが、屋根には必要な隙間が有り、湿気や雨水を逃がすために大切な隙間を埋めてしまうと、雨漏りの原因になってしまいます。
 スレート屋根に限らず屋根材は、表面で雨水を防ぐ一次防水と、下に葺いてある防水紙(ルーフィング)などによる二次防水に分かれます。二重で雨から建物を守っていますので、屋根材の隙間から雨水が入るのは想定しています。絶対に雨水が入り込まないのであれば、防水紙(ルーフィング)を敷く必要がありません。この事からも、むやみに隙間を埋めてしまうのは雨漏りの原因になってしまうので、『隙間=雨漏り』という考えは捨てて適切な方法で屋根のメンテナンスをおこないましょう。

 

下地の傷みは小屋裏から確認します

天袋から小屋裏へ入ります 雨漏りしている部分を確認します

 屋根の上を歩くとフカフカとした沈む感触がありました。下地が傷んでいる可能性が高いので小屋裏に入って確認します。スレート屋根は日本瓦などと違い、屋根の途中で一枚剥がす事が出来ませんので、下地の状態や雨漏りの有無を確認する為には小屋裏に入る必要があります。天井にはグラスウールなどの断熱材が敷かれていますので、雨漏りしていても断熱材が雨水を吸って直ぐには気付かない事があります。普通に生活していると小屋裏を確認する事は殆ど無いと思いますので、天井などに染みが出来なければ気付きませんので、いざ確認してみたら被害が広がっていた、などという事もあり得ます。

 

建物を侵食してしまう木材腐朽菌

小屋裏は大分酷い状態です

 先程見て頂いたコーキングを打っている棟板金の真下部分まで辿り付くと、唖然とする光景が目に入りました。木造住宅の小屋裏は、梁や母屋、垂木などで小屋裏が組まれています。白く見えるのはカビが発生していて、木の回りに黄色く見えるのは木材腐朽菌です。野地板というべニア部分が真っ白になっていて、そこから落ちた雨水が貼りに当たり梁にもカビが繁殖していました。断熱材にも雨水が落ちた跡がありますので、想像していた通りに断熱材が雨水を吸っていた様です。

隅木の回りが白くなっています 隅木の上半分が腐っています

 木材を分解してしまう木材腐朽菌が斜めに下っている隅木の回りにビッシリ繁殖していました。木材腐朽菌によって隅木の上半分がスカスカになっていて、皮スキを当てるとブスっと刺さってしまいました。ここまで傷みが酷くなると下地として使用できませんので、隅木の交換も必要になります。屋根全体の下地に傷みが出ていましたが、ここまで木材腐朽菌が繁殖している部分はありませんでしたので、この一部の隅木の交換工事と一緒に屋根全体の葺き替え工事をおこなう事になりました。

 

葺き替え工事開始

屋根を剥がすと腐食した下地が見えます 下地組み直し

 葺き替え工事が始まりました。古いスレートはアスベストが含まれていますので、飛散しない様に丁寧に釘を抜いて剥がしていきます。スレートを剥がした後は、腐食している隅木部分を直していきいます。上半分が腐っていますので隅木を新しく交換します。

 

木材腐朽菌によって腐食した隅木

腐った隅木

 これは外した隅木です。触るとボロボロと剥がれてしまうくらい腐食していました。木材腐朽菌が繁殖している木をそのままにしてしまうと、新しくした野地板などにも広がってしまい屋根全体に広がってしまうので、そのままにしてはいけません。

腐食した木材はそのままに出来ません 隅木を新しく交換

 隅木を新しく交換して、隅木に掛かっている垂木も新しくします。隅木の上にある棟板金部分が雨漏りの原因になり腐食していましたので、回りにも木材腐朽菌が広がっていた為に、広い範囲で下地の交換をおこなっています。傷みが出ていない部分は野地板の合板を貼りかぶせていますので、隅木を交換した部分は新しい野地板を二重に張って高さを合わせます。

隅木の回りも新しくします 野地板張り替え

 下地が組みあがった後は野地板を前面に張って下地を作ります。野地板を張った後は防水紙(ルーフィング)を屋根前面に軒先から葺いていきます。スレート屋根は屋根材本体で雨を防ぐ1次防水と、下に葺いた防水紙(ルーフィング)で雨を防ぐ2次防水に分かれます。屋根材の表面だけでなく裏側にも雨水が回るのが屋根ですので、防水紙(ルーフィング)が重要になっていきます。

ルーフィング張り

 ルーフィング張り工事が完了しました。棟部分には補強のためにルーフィングを二重張りしています。木造住宅は常に動いていますので、屋根の平らな部分は合板を張って補強していますので歪みにも強くなっていますが、面と面がぶつかる棟部分は動きによってはズレが起こりやすい部分ですので、ルーフィングが切れない様に補強をおこないます。

 

新しく葺く屋根材

屋根材はコロニアルクアッド

 元々屋根に葺いてあったものと同じ様な化粧スレートを使用します。ケイミューから出ている、コロニアルクアッドのミッドナイト・ブルーです。塗装をして真っ赤だった屋根がブルーに変わるので、建物の印象も変わります。古いスレートとの大きな違いはアスベストが含まれていない事です。
 アスベストは様々な建築建材に使用されていましたが、発ガン性があるという事で使用が禁止されています。丁度アスベストの規制がかかった直後に出たスレートは、耐久性に問題がありヒビ割れや剥離などが出る材料がありました。しかし、現在製造されているコロニアルはその様な症状は出ませんので安心してください。

 

専用のカッターでカットしながら葺いていきます

吹き替えが一面完成 専用のカッター

 寄棟屋根の場合、隅棟など斜めの部分がありますので、必ずスレートを斜めにカットしなければなりません。その時に大切なのは雨水は横走りと言って、横向きにも流れてしまう事を考えなければなりません。隅棟部分をただ三角にカットしただけでは横走りした雨水が中に入りこんでしまいますので、三角の先を落として横走りした雨水が下に落ちる様にして納めます。この部分は棟板金を被せると隠れてしまいますが、仕上がると見えなくなる部分だからこそ、しっかりとした工事をおこなう必要があります。

 

屋根葺き替え工事が完成しました

スレート葺き完成 葺き替え完成

 棟板金を取り付けて屋根葺き替え工事が完成しました。古いアスベストを含んだスレート屋根は、塗装工事をおこなっていて補修方法に問題が有った為に雨漏りしていましたが、腐食した隅木の回りも新しい木材に交換して、全体に下地の補強をおこないました。

吹き替え工事完了

 葺き替え工事が完成した後に屋根の上を歩きましたが、調査で上った時にはフカフカとした感触だった屋根が、踏み込んでも沈む事無く強固になった事が分かりました。これで雨漏りする事の無い屋根に変わり、お客様も安心してお住まいになれる様になりました。

工事完了後の定期点検を実施

3年後の状態

 葺き替え工事をおこなわせていただいた際に施工保証をお付けしています。こちらの建物では葺き替え工事で10年間の施工保証をお付けしました。工事完了後1年後に1年点検をおこない、以降は2年ごとの隔年点検を実施致します。

 今回は3年点検なのですが少し早目の定期点検となります。定期点検の際には事前に街の屋根やさんからご連絡をさせていただいて点検の日程をお打合せさせていただくのですが、今回はお客様の方からご連絡いただきました。

 「向かいのマンションで工事をおこなっているという業者が訪ねてきて、屋根の板金が剥がれて穴が空いているから直ぐに直した方が良い」と言われ、心配になってご連絡をいただきました。

指摘された棟板金 屋根の状態

 元々雨漏りしているスレート屋根から下地を直してスレートを葺いた葺き替え工事をおこなったのですが、スレートも棟板金も不具合は見られませんでした。道路から高い意識地に建っている建物なので、下から屋根が見えません。今回のように指摘するのはこの様に屋根がお客さご自身で確認しにくい建物に多く見られます。屋根全体を調査しましたが、工事後に台風も直撃しておりますが全く問題がありませんので、安心していただければと思います。

不具合はありません

 屋根は建物の中で一番過酷な条件に曝されている部分で、劣化や被害を受けると雨漏りに直結してしまいます。そのためにも定期的に屋根の状態をチェックして、不具合が出ていれば早めに直していく必要があります。

 今回は定期点検を兼ねて調査をおこないました。次回は2年後の5年点検となりますので、それまでに何か気になる点があればお気軽にご連絡いただければと思います。

 私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。

 記事内に記載されている金額は2021年09月12日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別) 散水検査30,000円~(消費税・諸経費別)

関連動画をチェック!

雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法

スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法

 国内で最も使用されているスレート(化粧スレート)屋根材の耐用年数は、新築から20~30年程度と言われていますが、メンテナンスは新築から7~10年で必要になります。  過去スレート屋根のお住まいの調査・点検を数千軒と行ってきた経験から、スレート屋根の劣化や不具合を見逃さないためのチェックポイント、…続きを読む
知ってお得!屋根の便利な豆知識

知ってお得!屋根の便利な豆知識

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む

このページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介

漫画で読むならコチラ

動画で見るならコチラ

お問い合わせはこちらから

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

このページと共通する工事内容の新着施工事例

三鷹市野崎で天窓からの雨漏り修理工事、天窓メンテナンスは税込み66,000円から実施します!

【施工内容】

雨漏り修理、天窓工事

日野市東平山でコロニアルグラッサを使用した葺き替え工事、葺き替え工事は税込み1,097,800円から!

【施工内容】

屋根葺き替え、スレート屋根葺き替え工事

八王子市諏訪町で破損したテラス屋根は、費用を抑えてポリカーボネートカバー工事で対応します!

【施工内容】

屋根補修工事、屋根カバー工法、雨漏り修理

その他の施工事例一覧→

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る