
更新日:2023年08月16日
稲城市押立で雨樋修理工事をおこないました。
強風で金具が折れてしまい竪樋が宙に浮いている状態になっています。この状態で雨が降ると外れた竪樋の先から雨水がバシャバシャと落ちてくるため直して欲しいとご連絡いただきました。
破損した部分の状況です。屋根の軒先の位置がズレている部分があり、高い方の軒先で受けた雨水を竪樋と使って低い方の雨樋に流れる様に屋根の上に流すような作りになっていました。
固定されている部分の固定具が破損してしまったために固定されていない状態になり、宙に浮いてしまう状態になっていました。プラスチック製の固定具だったため経年による劣化で脆くなっていた様でした。
この状態を直すには固定しなおす必要があります。
交換する固定具は金属製の物を使用します。竪樋を固定するための金具で今までと同じように屋根の側面部分の破風板に固定します。簡単に劣化する部分ではありませんが、プラスチック製の物よりも金物の方が長持ちします。
取り付けした金具に竪樋を取り付けて雨樋修理工事が完了しました。
竪樋自体には破損は有りませんでしたので、破損した固定具を交換した事で屋根の雨水がスムーズに流れる様になりました。今回の様に簡易的な補修作業などは税込み33,000円から承っております。工事内容によって工事金額が変わりますので、まずはお気軽にご相談ください。
私たち街の屋根やさんでは、点検・お見積もりを無料で対応しております。お住まいの事でお悩みやお困りのことがございましたら、お気軽にお問合せいただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2023年08月16日時点での費用となります。【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換