
HOME > ブログ > 目黒区緑が丘で通気緩衝工法でウレタン防水工事
更新日:2023年01月23日
目黒区緑が丘で防水工事をおこなっています。
雨漏りで腐食した下地を張り替えてから新たな防水層を作っていきます。下地の状態を確認し、傷んだ部分が結構広範囲になっていましたが、根太の腐食はそれほど酷くなかったので想定通りの工事内容で進める事が出来ます。
雨漏りによって傷みが出ていたべニアを剥がし、根太を補強してから新しいべニアを張っていきます。傷んだ部分は結構広範囲でしたが問題なく新しい下地に交換が終わりました。この上に新しいべニアを張り被せして下地を作っていきます。
下地工事が完了しました。
傷んだ部分は無くなりましたので、このうえから新しい防水工事をおこなっていきます。バルコニーの下が居室になっておりますので、階下からの湿気の影響を受けない様に通気緩衝工法で施工をおこなっていきます。
排水口は雨漏りの原因になりやすい部分です。その為、防水層と排水管が一体になる様に改修用ドレンを使用します。鉛のプレートとジャバラホースが一体になっているもので、鉛プレートの上に防水層を被せる事で取り合い部分が無くなってスムーズに雨水が入り込むようになります。雨漏り修理工事は小規模な場合は税込み33,000円から承っておりますが、今回の様に下地から直す防水工事のは場合は状況をしっかりと調査をおこなってお見積もりを作成させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2023年01月23日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き直し、棟瓦取り直し 、雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、天窓工事
【施工内容】
雨漏り修理