
HOME > ブログ > 日野市三沢にて雨樋の調査、詰まった雨樋からオーバーフローを起.....
更新日:2022年07月28日
日野市三沢にお住いのお客様よりお問い合わせいただきまして雨樋の調査に行ってまいりました。大雨の日に雨樋からボタボタと垂れるとのことで、お客様は詰まってしまっているのではないかとご心配の様子でした。
雨樋はちょっとしたものが堆積しても流れがせき止められて滞留してしまうことがあります。それこそ小枝1本と葉っぱ一枚でも詰まってしまう場合がございます。
雨樋が詰まってしまうと今回のようにオーバーフローを起こして勢いよく地面に流れ落ちます。そうすると地面に落ちた雨水が土砂を巻き上げ外壁に付着して、塗膜の劣化を進めることにもなりかねませんので雨樋のメンテナンスは意外と重要なのです。
大雨の日のみならず降雨際にはお家の周りをぐるっと回ってみて雨樋に不具合が生じていないかを確認するのも良いと思います。
一部の雨樋では勾配不良が確認できました。調査の3日前に雨が降ったのですが、調査の日まで雨樋に水が残ってしまっておりました。しっかりと排水できていても若干は残ってしまうことはございます。ただしその場合はほんの数ミリ程度なので1日もあれば乾いてしまいます。
ここまで雨水が残ってしまっているという事は滞留を起こして相当量の雨水が残ってしまっていたのではないかと推測できます。
勾配不良の調整は雨樋を吊りなおさなければなりませんが、古くなって経年劣化を起こした雨樋はとても割れやすくなっておりますので注意しなければなりません。
屋根の工事を行う際に雨樋の交換も併せて行うことで今後のメンテナンスを減らすことにもつながりますので是非ご検討ください。
雨樋の交換工事は切妻屋根片面10mで税込118,000円から工事を承っております(※別途足場必須)。屋根の形状使用する雨樋の種類によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとございましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年07月28日時点での費用となります。どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
落葉除けネット設置 、その他の工事
【施工内容】
スレート屋根補修工事、落葉除けネット設置
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事