
HOME > ブログ > 世田谷区成城で棟瓦取り直し工事と雪止め取り付け工事をおこなっ.....
更新日:2021年12月28日
世田谷区成城で棟瓦の取り直し工事をおこなっています。
洋瓦で棟は丸い瓦が1段だけ積んである納め方になっています。この様な納め方の場合、瓦の下に芯木が通っていてその周りを漆喰で固めているのですが、通常の熨斗瓦が積んである納め方と違いそのまま漆喰を詰め直すことが出来ません。また、芯木に瓦を固定している釘穴周りから雨水が入りこんで芯木を腐食させてしまう事がありますので、この様な納め方の場合は棟瓦を一旦取り外して下地を直してから瓦を戻す、棟取り直し工事をおこないます。
瓦屋根は屋根面と屋根面が合わさる部分に棟瓦が取り付けてあります。瓦を外して下地の芯木や漆喰を新しいものに交換していくのですが、古い漆喰は乾燥してボロボロになっていますので回りに飛散しない様に足場を架けて作業していきます。
新しい漆喰にはシルガードを使用します。シルガード南蛮漆喰で、消石灰に繊維や防水材などを入れてあり、施工性と耐久性を高めた漆喰になります。
新しい芯木を固定して後に回りをシルガードで固めていきます。その上に丸瓦を被せて雨水が入り込まないようなパッキン付きのビスを打って固定します。
下地もしっかりと固定され雨水の侵入も防いでいますので、これで崩れる心配も無くなり安心できるようになりました。
棟取り直し工事と一緒に雪止め取り付け工事をおこないます。
軒先には雪止めが取り付けていなかったため、数年前の雪の時に雨樋が雪の重さで曲がってしまいました。同様の被害が出ないために後付けの瓦用雪止めを取り付けました。
軒先で雪をせき止めますので、雨樋への被害を最小限に抑えてくれますので、これでひとまず安心です。
世田谷区成城でおこなっている棟瓦取り直し工事と雪止め工事は無事に完了しましたので、気持ちよく新年を迎えられると喜んでいだけました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年12月28日時点での費用となります。街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
瓦屋根工事、棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
瓦屋根補修工事、棟瓦取り直し