
HOME > ブログ > 町田市根岸町にて屋根の点検、棟板金が飛散し雨漏りが生じており.....
更新日:2022年05月01日
町田市根岸町にお住いのお客様より、雨漏りしているようなので調査をしてほしいとのご依頼をいただきまして現地へ行ってまいりました。
まずは室内側からの調査です。壁紙が剥がれてしまっており、雨染みができておりました。小雨では雨水が入ってきている様子はないとのことでしたが、強い雨になると染みてきているような感じがするとのことでした。
このように、常に雨漏りを起こしていないという条件は意外と大事で、原因箇所の特定につながることも少なくありません。
室内の調査が終わりましたので、屋根に登って調査を行います。一通り確認させていただいている中で明らかな部分が確認できました。片流れになっている部分の棟板金が飛散してしまい内部がむき出しになっている箇所があったのです。
このような状態では下図のように風が伴って雨が吹き込んだ際に雨漏りを生じてしまいます。条件的にもここが原因箇所で間違いないかと思われます。
今回の建物にはドーマーと呼ばれる部分がありました。ドーマーは屋根に取り付ける窓を指し、採光目的で設置される場合が多くあります。ドーマーはその構造上、谷と雨押え部が同時に出来るので非常に雨漏りを起こしやすい部分になります。
雨押え部とは屋根と外壁が交わっている部分で、本来ならば立ち上がりの板金を施工して雨漏りを防いでいるのですが、その部分に不具合が生じてしまうと雨水が侵入しやすい部分になってしまいます。
新築時にドーマーの取り付けを行う予定のある方は、その周りの施工がしっかりとなされているか確認された方が良いかと思います。
今回は雨漏りが数か所で起きているという状況と、お客様のご要望がございましたので、屋根の葺き替え工事をご提案させていただきました。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとありましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年05月01日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事