
HOME > ブログ > 豊島区南大塚で屋上ハッチのドーム型カバーの交換調査に伺いまし.....
更新日:2021年05月13日
豊島区南大塚のお客様から、屋上ハッチについているドーム型カバーから雨漏りが発生しているので交換工事の見積もりが欲しいとのご依頼を頂き、調査に伺って参りました。お建物は5階建てです。この地域は2017年に大きな雹が降ったエリアですので、その雹の影響を受けたものと考えららそうです。早速調査にお伺いさせていただきました。
屋上に出るためのハッチについているドーム型カバーです。おそらく雹で被害を受けて割れてしまったのだと思われます。雨漏りがするため、お客様がご自身でシートを掛けて養生されていました。
直下はお客様のお部屋になってるため、雨漏りはとても困った問題です。豊島区や文京区ではいまだに多くのお客様より2017年の雹災害に関するお問い合わせを多くいただいております。当時であれば火災保険の適用になりましたが、すでに保険としては期間が過ぎているのでいまはむずかしいかもしれません。
シートはテープでしか止めていないため、定期的に貼り換えをしないといけないようです。ハッチの躯体はステンレス製でしっかりしておりますのでドーム型カバーのみの交換で対応が出来そうです。ただし、問題点もあります。それは荷揚げ・荷下ろしです。ハッチの開口よりもカバーの方が大きいため方法を考えなくてはいけません。幸い直下はお客様のお住いになっている為、そこのベランダから搬出入はできそうです。私たち街の屋根やさんでは、室内を通らせてもらう事になる場合はもちろん、それ以外でも新型コロナウイルス感染拡大防止策を行っておりますのでご安心下さい。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
屋根カバー工法