
HOME > ブログ > 目黒区駒場で散水試験で雨漏り箇所を特定しましたので雨漏り修理.....
更新日:2021年05月13日
目黒区駒場で雨漏り修理工事をおこなっております。一番最初にお問合せ頂いた際に天井から雨漏りしているというご相談をいただき、散水試験をおこなって雨水の浸入箇所を特定しました。雨漏り修理で一番重要なのは雨水がどこから侵入しているのかを特定する事です。一見するとわからない所でも小さな穴が有ればそこから雨水が入り込んでしまいます。穴などが開いていて明らかにそこから雨水が入り込んだ事が分かれば簡単なのですが、雨水の浸入箇所の特定には散水試験をおこなう必要があります。
散水試験の結果シールの劣化が雨漏りの原因になっていましたので、コーキング工事をおこなって雨漏りを止める事になりました。
室内の雨漏り箇所を確認してから外部の状況を調べて雨漏りの原因と考えられる部分を想定していきます。原因になる部分は一カ所とは限りませんので、想定される部分一か所ずつに水をかけて調べていきます。
アルミのフレームのジョイント部分にはシールが打たれていましたが、経年劣化によって固くなりヒビ割れがおきていました。この部分はコーキングだけで持たせていましたので、ヒビ割れで切れている部分から雨水が入り込んで室内へ雨漏りしていました。原因箇所が特定出来ましたので、雨漏り修理工事をおこないます。
雨水の浸入箇所が分かりましたので、その部分から雨水が入り込まない様に塞ぐ工事をおこないます。アルミ製のフレームにガラスを嵌め込んだサッシ回りが一番劣化が酷く、コーキングのみで雨水を防いでいましたがその部分が劣化して完全に口が開いている状態でした。
原因がわかれば工事自体は比較的簡単です。構造的にシールでの対処しか方法がありませんので、ヒビ割れた部分を埋める為にコーキングを打ちました。
タイルとの取り合い部分のコーキングも劣化して隙間が空いていました。散水試験でここにも水をかけましたが雨漏りしています。入り組んでいて撤去するのは難しい為、上からコーキングを打つ増し打ちで対応しております。
目黒区駒場でおこなった散水試験の結果、雨水が張り込んでいる部分を特定出来ましたので、シール工事で雨漏りを止める事が出来ました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事
【施工内容】
陸屋根工事
【施工内容】