
HOME > ブログ > 港区南麻布で雨樋落下!曲がりや止まりのない箇所も散見されます.....
更新日:2023年02月16日
港区南麻布の2階建て住宅にて外れた雨樋修繕のため現場調査に伺いました。雨の日に大きな音とともに雨樋が落下したとのお話です。
軒先にある雨樋なので軒樋と言います。継ぎ目の箇所から外れ、吊り金具ごと外れて落ちてしまっています。雨樋は普段から雨や雪などの重さを受け、想像以上に負荷がかかっているものです。徐々にダメージが溜まりこうして外れてしまうことも珍しいことではありません。曲がった部品、破損した部品などは新しいものと取り替えます。ご契約後、材料を手配し後日工事となります。
雨樋が落ちた先は金属製の屋根でした。少々跡がついていますが、幸いにも、大きくへこんだり表面の塗装が剥がれたりしてしまうようなことは無かったようです。
お家を全体を点検させていただくと、なんと今回の箇所以外にも雨樋の破損がいくつも見られました。同じように継ぎ目から無くなっているもの、軒樋の一番先につける「止まり」や曲がった角につける「曲がり」という部品が無いものが複数箇所。気になるのは、雨樋自体がとても古く傷んでいるわけではなく、どれも部品の継ぎ目から破損していることです。雨樋設置の際、こうした箇所には専用の接着剤を塗ってはめ込みますが、もしかしたらはじめの施工時にそれが甘かったのかもしれません。こうしたちょっとした雨樋の破損、ついつい放置しがちですが、排水が思わぬところに流れ、家そのものに被害を与えることもあります。また、雨樋が破損する場合、ほとんどは突然ではなく、だんだん歪んでくる、少しずつ隙間が空いて緩んでくるなど、兆候があります。大雨の後などにお家を点検し、大きな被害になる前にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換