
HOME > ブログ > 世田谷区野毛で雨漏りの原因になっていたドーマーを取り除いて葺.....
更新日:2021年05月13日
世田谷区野毛で屋根の葺き替え工事が開始しました。室内のエアコンが取り付けてある壁と天井部分からの雨漏りが酷く、原因部分を特定して雨漏りを止める工事をおこないます。エアコンが設置されている部分の真上には『ドーマー』という鳩小屋の様なものが設置してあり、そのドーマーが雨漏りの原因になっていました。台風でスレートが破損した事も原因になっていましたので、雨漏りを止めるために屋根の葺き替え工事をおこないます。
エアコンの後ろの壁が雨漏りでグズグズになってしまいました。天井のボードも雨水で大分ボロボロになっていましたので、原因を特定して早く雨漏りを止めなければなりません。ちょうど真上にはドーマーがあり、その当たりが原因になっていそうです。
屋根に上るとドーマーと屋根がぶつかったところの屋根材が破損していました。雨染みの様に黒ずんでいる部分は雨が降ると常に濡れた状態になっている様で、屋根の下地に傷みが出ている事が原因なのは間違いが無さそうです。屋根の下地を直す必要があるのですが、ドーマーがある事でいずれまた同じ様に雨漏りの原因になってしまうので、今回は葺き替え工事と一緒に撤去する事になりました。
赤い丸で囲った部分にドーマーがありましたが、撤去して下地を平らにしてから屋根を葺きます。元々飾りの様なドーマーでしたので、撤去して屋根を平らにすることのメリットの方が大きくなりました。
野地板を貼って屋根が平らになりましたので、これで雨漏りのリスクを大幅に減らす事が出来ました。トップライトもそうですが、屋根は基本的にはシンプルな造りの方が雨漏りの可能性が低くなります。屋根は、長い期間雨から建物を守らなければなりませんので、雨漏りに繋がる部分は極力排除してメンテナンスをおこないましょう。世田谷区野毛で雨漏りしていた屋根は、ドーマーを撤去して葺き替え工事をおこないますので、今後の雨漏りの心配は殆ど無くなりました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理