
HOME > ブログ > 品川区旗の台にて経年劣化したベランダ屋根、ポリカの変色・破損.....
更新日:2021年05月13日
品川区旗の台のお客様より、先日の強風のためベランダの屋根が破損してしまったので調査して欲しいとご連絡をいただきました。
お客様からはベランダの屋根が一部、強風の影響で飛んでしまった。そして、屋根材が古くなってしまって色が変色しているのを何とかして欲しいとのご相談でした。
このままの状態では洗濯物も干せなくて困っているので、一日でも早く治して欲しいと、とても心配そうにお客様は仰っておりました。
お客様の許可をいただき、ベランダに上がらせていただき、屋根の状態を確認させていただきました。
ポリカの樹脂屋根材が使われていましたが、すっかり劣化して変色しておりました。
設置当初の色が分からないくらい、日焼けしてしまっておりました。
ベランダの屋根は常に太陽に照らされています。紫外線や雨風の影響いによって劣化していき変色してしまうのです。
ここまで変色してしまうと日の光も差し込まなくなってしまいます。
そして、ポリカは日焼けをすることで、粘度も弱くなってしまい、雨風の影響でひび割れが起きたり、支えている骨組みから剥がれて飛散してしまう危険性もあります。
ポリカを支えている本体を確認してみると、こちらもかなり劣化していて、留めているボルトが緩んでしまっていました。
屋根材のポリカは、骨組みに打ち付けたり接着している訳では無く、骨組みに差し込んで固定しています。
骨組みが歪んだり緩んでしまうと、ポリカを固定できずに外れてしまいます。
ひび割れたり破損したポリカの断面は鋭利な刃物の様に尖っています。
もし飛散して人などに当たってしまうと大惨事になりますから、被害が出る前に修理した方が良いでしょう。
お客様に状況を報告して、屋根材を新しいものに交換することをご提案させていただきました。
ベランダは大事なお家の一部です。その屋根に異常があると、日の光も部屋に差し込んでこないし、洗濯物も干せません。
少しでも気になる部分がありましたら、修理や交換をご検討ください。
無料点検いたします!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事
【施工内容】
陸屋根工事