
HOME > ブログ > 東久留米市南町で屋根からの異音、鳥が巣を作っていました
更新日:2021年05月13日
東久留米市南町のお客様から「屋根から異音がする、鳥が巣を作っているのではないか」とご相談を承りました。2月も下旬なり、朝や夕方の冷え込みも穏やかになってきた今日、この頃。3月も間近となれば、気の早い鳥ならば、そろそろ営巣の季節なのかもしれません。また東久留米市は営業所から遠いから点検費用がかかるのか?と不安を感じられていましたが、地域に関わらず点検・お見積りは無料ですのでご安心ください。
お客様のお家の屋根は金属瓦の屋根でした。金属が和瓦の形状に成型されており、棟の部分も頂点の丸瓦からその下の熨斗(のし)瓦まで金属で一体成型されたもので、ちょっと珍しい屋根材です。もちろん、屋根の端の鬼瓦もしっかりと再現されています。屋根の上に糞などがありませんから、巣はないように思えるのですが…
棟と平場(一般的な形状の瓦が使われている部分)の間を見てみますと、面戸(棟と平場の隙間を塞ぐ部材)のある部分とない部分があります。無い部分には枯れ草が詰まっていました。間違いなく鳥の巣です。作られ始めてからかなり日が浅いらしく、糞などはありませんでした。
結構な量の枯れ草が詰まっています。もしかしたら、過去にも巣をつくられたことがあったのかもしれません。枯れ草を取り除き、面戸を付け直さなければなりません。その面戸ですが、どうやら一体成型されたものらしく、なくなってしまった部分は劣化で千切れてしまったものと考えられます。棟は解体して交換しなければならないようで、ちょっと厄介です。ビスを外せば棟は解体できるのですが、棟の継ぎ目や他の部分に再度シーリングをしなければならず、結構な手間となってしまいます。お客様はそこまでの工事を御望みではないようなので、解体せずに直す方法を考えたいと思います。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事